朝倉で人生の後半スタート! -17ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

ロンスケでコンビニに行く様になり、近所の用事
には、ロンスケで行く迄になったのだが…
 なんか、ヒリヒリする?
あ、スリ傷だー。
デッキテープは、モブグリップにしたけど、
目が荒すぎたようだ…
痛って思ったら血が出てるくらいに鋭い!




しかしながら、いつだよ?擦ったのー
擦り傷ばっかり、あったのは小学生くらい

高校に通いだした三女が熱で学校を休んだ。
初登校して、間もないぞ…
もしかして?
と、新型コロナウィルス感染を想像する。
しかしながら、知人でも発熱した〜と騒ぎに
なってしまったが、風邪だと報告がある訳けだが…
経過を見るしかないなー
喉も少しだけ痛いらしいし、風邪症状かな?
今日も熱があるとかで、学校は休んでる状況下。
次女が学校で発熱したと連絡が入った。
ガーン
お迎えが必要みたい…
少しだけ不安。
風邪であって欲しいが、学校始まってバタバタと
2人の娘が発熱したという事実は、気持ちが悪い!
もしも、新型コロナウィルスに感染したとしても
若いから、重症化とになるには極めて稀らしいが  …

それより、クラスターとなる方か怖い。
同じ福岡県は北九州でこれだけ感染者が出てるのに 
県や市の長は、表立った政治をしないし、
めちゃくちゃだー。

どうか、風邪で勘弁して欲しい。



 

光触媒で、ウィルス対策? 

ウィルスを分解する力があります。
  • 光触媒コーティングは、溶剤に含まれる酸化チタンによって反応するしくみです。
  • 酸化チタンが、太陽光や、LED球などの照明に含まれる紫外線に反応し、活性酸素を作り出します。その活性酸素がウィルスや細菌やVOCを分解するという単純なしくみとなります。
  • *VOCは揮発性有機化合物(インクや接着剤・塗料から出るガスなど)
  • 抗菌対策として有効です!溶剤は白乳色ですが

          コーティング後は、ほとんど、クリアカラー               に。

         

 

  注意1  酸化チタンの影響で、メタリック塗装の

              風合 いに見えてしまうケースが有ります。

 

注意2  コーティングをすると表面の手触りがザラつ

           く場合が有ります。

 

 この光触媒コーティングを既存のモノにコートす      ることで

 ウィルスや細菌を分解し、無害化させる効果とな      ります。

 

  この光触媒コーティングを取り扱いしていま              す。

        学校や保育施設を始め、施工を致します!

       もちろん、一般家庭や、オフィス、飲食店にも           お勧めです。

      エビデンス資料も、整っていますので

      どうぞよろしくお願いいたします。

 


 



エンジン掛けてガレージから出してみたが、
フェンダーとヘッドライトとフロントバンパー
フェイスにフロントナンバープレートが無いから
電動パワステの調子を伺う程度にチェック!
トーアウトに振ってるな!

パーツや塗料が来るのに時間掛かるみたいだから
次のステップの準備待ちです。

ホイールバランス忘れたー。



ギリギリ雲り空かと思っていたが、やはり雨が落ちやがった~。

タイロッド替えたり、ロア アーム替えたりしたお陰で、転がせるかんきにはなったが、雨が気にいらない!

板金も、だいたい整形出来てると思うから、
あとは、32S ギャラクシー マイカの調色を
待つ。



RX-8のフロントフェンダーを外し、ヘッドライト
を取り外したら、エプロン部がクシャ、クシャ
って潰れてたので力技で引っ張り出して
さあ~ 最初に叩く有効なポイントを探った。

板金道具を久しぶりに取り出し、叩いた!
 8割りキタ━━ってところで、辞めとこかー






修理中のRX-8のバーツが届いたので、曲がってしまってるタイロッドを取り替え作業しようかな。
骨折してるロアアームを待つか…

アッパーアームとショックとの接触痕も、取り外し
て、チェックしないと、アッパーアームが折れても  
更に怖いおもいをするからなー…

 
レッカー サービスで運ばれて来たエイトだが~

サスペンションアームリンクが骨折してる影響

で、フロントタイヤがグネってしまい

動かないようです。 えーん









あれ? ミッキーの指スケが行方不明だなーと
思い出した矢先に、出てきた羊のショーン!
電池切れだが、表に引っ張り出したー。

ボードにグリップテープを貼って、デッキ裏  
ペイントしてみてもいーかな?
チープさがいーのかな?