朝倉で人生の後半スタート! -14ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

 

ご縁で、(笑)  

ご好意で。ww


貴重なメダカがたくさん

届きました。

 

クラス分けをしなければなりません。

 

私が好きな ヒレ長の種類もいた。

確かラメ入りも入れてきたとの話しに

テンションが上がってしまいます。

 

 


しかしながら、これからの季節はお世話が 
大変です!メダカ愛が必要ですね(笑)。

うわっー  タイマーが作動しちゃったよ~
環境を整え無ければ!


白くまくんが届きました~  2階の壊れたルームエアコンが退役!

設置業者に頼もうか?と思ったが、拘りの設置をしたいので

自分で設置することに。

 

室外機から光触媒コーティングを施工します。

狙いは、UV効果、静電気除去、外装の美観保持!

10年もベランダに放置されるので、めんどくさいコーティングも

新品なら下処理が省けるからチャンス!

 

 
 
 
 
プライマーコートを三度塗りしますが、
トップコートは2度塗りに抑えようかな。
 
 

  

このデザインTシャツは、自分でも持って無い
ことに気が付いたんだが…
上のRSがあった方がいいのか?
無い方がいいのか?
それから放置していたんだっけ…

このまま、1枚だけ作ってみよー
イージスアショアの配備停止にびっくりした!

最初からミサイル防衛に対して、不利だ!と
 承知済みの採用だった筈だけど?

スポーツでも、喧嘩でも 防衛しかしない、
出来ないとなると、当然ながら不利で
チームや自身にダメージを受ける。 
一度、パターンが出来るとボコボコに 
なる可能性も高い。

有事の際、これらを理解しながら防衛する
という事になると、相当な覚悟と精神力
を持って無ければやってられないのでは?
今の日本人にその覚悟があるのか?
と、色々考えたら、やはり圧倒的な装備に
ケツ持ち国のプレッシャーありき!
このバランスが不安定になると
冷や汗かくよね~

憲法改正すると言ってた首相もズルズルと
歴代最高在籍を目指してるが   
9条を触らないからその座にいられてる節
があるし、北朝鮮との関係もがっかりだよ。

色々と体裁があるから、誤魔化して話しを
難しく、理解しにくく報道しているだけ
だから、薄々とペテン師がのさばる社会が
出来上がってしまったと感じてる。

美しく日本を取り戻すどころか、私の幼少期
の日本は、段々と美化されてて
取り戻す事は出来ないと、思ってます。

有事があって、犠牲者が出ないとこの問題は
動かないとみた!
 
国防費で、大陸から飛んで来ると言われる
バッタの防衛に取り組んだらどうだ?







調色で悩んでいたが…

こんなもん、訂正!俺のテクでは
これまでかな?というくらい近くなった。

気がするー、気が済んだかな?



しかしながら、矢印のポイントが問題で、
ギャラクシーが集中してる!
先程、ゴミが付いたポイントに意識が
あって、余計な一吹きをしたんだろう。
目立ちますね…

既に、作業時間も限られてますから
フロントフェンダーも取り外して
再塗装しますが、久しぶりに
シンナー酔いしてます。 (笑)

┗┻((。・'ω'・。))┻┛

ギャラクシーマイカ色って、
掴みにくい感じです…



ギャラクシーマイカ というカラーリングで
塗料屋に調色を再度依頼したが、代わり映え
ねぇーな~と、悲観しててぼかし剤を調達。

朝からフロントバンパーの塗装をしていて
色が留まらないな~と、3~4回の重ね塗り
の最後に、ガンがゲロ吐いた。

うわっー最後の最後に塗料カスが出たよ!
風邪の治りかけの鼻くそみたいなデカさと 
1番目立つ場所に、放たれた。

(_`Д´)_クッソォォォォォ!!  発狂してたら自転車の
急制動の音がする。

キー💢

どうした?  顔見知りの方だった。

はあ、はあしてたし、呼吸を整えて

塗装中のトラブルを説明すると、他人の
不幸はなんとかで、大笑いされた。

色が薄いな~


と、頭を抱えてたら思いついた!

1度黒に塗って見ようか?

透け感も否めないし……

乾燥させて、ゴミ取ってブラック噴いて、

再度色を入れてみるか??

と、ひらめいたが…

時間と、やる気を考えたら。

ランチしながら、考えよ~

フェンダーもか~  😅




店休日だが…仕事が詰まってるから営業して
ますが、家庭のメンテナンスも色々とあるー。

二階の部屋の3ルームのエアコンが不調だった。
長女の部屋のエアコンが完全に逝ってもぉーた!

12畳用のルームエアコンを準備しなければ。

あとは、8畳の和室分と6畳の洋室分か?

おー(((o(*゚▽゚*)o)))

ボイラーも完全に放置していた。


とりあえず、一掃出来ないな!

白くまくんを買おうと思う。

最近、電気製品トラブル恐怖症だな~

あ、冷蔵庫の寿命も短い筈だったんだ。


帰社して、遅めのランチを食べ終えて
リフト上にあるRX-8のフロントタイヤ
を回してみる。

タイヤを1周回す事にブレーキが掛かる
箇所がある。

は?

ブレーキキャリパーを取り外すと 
ハブベアリングの異常が確認出来ました。
解り易いカタカタを確認!
ベアリングはダメージを受けていた。
ダメージチェック時には、問題ないスムーズ
な動きをしたが、なんでだろう?

以前のロードテスト?数kmくらいの走行で
確か、2回だな~ ロアアームのカムとトー調整
をしたんだっけ…

しかも、アライメント調整後も3人で点検した
のだが…原因が 解らなかったくらいだ。



RX-8 のロードテスト不足とホイールアライメント計測&調整作業が

スケジュール的に、今日の雨のタイミングしかないっ!

とガレージを飛び出したのだが、15~20km走ったからか?

トータル・ホイールアライメント調整したからか?

調整後のロードテストでトラブルが~

 

トラブル内容は、振動とノイズ!

調整前は、振動やノイズも無く、ドライブを楽しめてたので

アライメントを調整したら外装!というスケジュール。

 

トータル・アライメント調整で、ダメージがあったクロスメンバーの

ズレ等を心配しつつ、調整範囲内であることを確認した。

 

調整後のロードテスト。発進後、回転ノイズを確認し、加速せず、急停止。

 

なんだこれ?

 

回転系統に絡んだノイズは、ハンドルを右方向に切ると納まり

左側に切ると若干、エネルギーが増す感じ・・・

 

なんなんだ?

 

フロントハブ周りなのは理解できたが、ベアリングのダメ―jジが隠れた?

少ししたら癖を掴んだ。

ハンドルを右に切るとノイズが納まるぞ!

シングルピストン機構のブレーキ関連か?

 

なんだろう?

と気持ちまで大きく歪みだしちまった。

 

その後の、関連チェックで、1本だけアルミホイールが歪みが有ることが発覚。

これもまた、大きなショックを受けたが、このノイズとは別の問題だと思う。

 



帰社して、何か食べてから原因を確かめよう!