室外機を光触媒コートしたから、室内機も設置前に
光触媒コーティングをします。
色々考えました! まず、めんどくせ~ (笑)
そのまま取りつけてしまおうか??
しかしながら、エアコンの設置がどれだけ、今後の生活に
影響を与えるのか?と少し考えるとそんな考えは
吹っ飛びます。 良い環境で過ごしてもらいたいです!
エアコンの風を直接、観葉植物に当ててしまうと
ダメージを受けて、枯れてしまいます。
これも、身をもって経験!
家電(テレビ)も、エアコンの風が当たる場所に設置
した影響と考えていますが、様々なトラブルが出ました。
(これは、因果関係を特定出来ず)
人も長時間、エアコン風にあたると体調を壊してしまい
ますよね? (これは、結構あるあるではなかろうか?)
結構・・・・エアコン嫌いな人っていらっしゃいます!
なんで?という理解が出来ない方もいらっしゃいますが
私は理解できるタイプに属してます。
冷やしすぎだよ・・・
冷え性なんよ・・・・
これ、体質や、適応な温度管理等の問題がほとんどかと
考えますが、ブロアファンから出る風冷気の質も関係ある
と思ってます。
*私の場合、スポーツ用のTシャツを室内で着用していると
みるみる、口数が減りだして、終いには具合が悪くなりがち
(笑)
話を戻しますと、室内の空気中のイオンバランスが偏りがちなのが
様々なトラブルを引き起こしてしまうと考えています。
エアコンディショナーから出る風がプラスイオン気味だったりすると
どんどん、居心地が悪くなるのは想像できます。
植物や、動物にまで悪影響を及ぼす様な状態になってしまうのだろう!
そう結論を出しています。
簡単にいうと…
心地よい筈が、心地よい環境ではない。
空気の入れ替え等で、環境の改善は容易に出来ますが、睡眠時間中に
この空気中のイオンバランスが偏ると、目覚めはあまりよろしく無いのでは?
やはり、エアコンの設置は生活において最重要なポイントだと考えます。
*ご注意
私が扱う光触媒コーティング剤は、イオンバランスの改善に有効ですので
推奨しますが、この光触媒溶剤の種類が豊富過ぎて安価なものを使用して
効果がない!という判断を下されることが多いですが、質が良いものは
やはり、それなりの場所で使用されているケースがあり、効果あってのものです。