クルマの運転中、トンネルが怖いんだと…
トンネルに出たり入ったりすると、しばらくの間…
視界が真っ黒になる時があり、その時の恐ろしさとは
なんとも言えない気持ち悪さがあるんだと。
えっ、F1ドライバーの身体に掛かる負荷で起きる現象で
聞いた事はあったが、話しを聞くと症状が似ている。
それで、運転に支障があるから医者に掛かったけど
加齢黄斑変性という病気で、放置すれば見えなくなる可能性
もあると脅されたらしいです。
それで、治療するのに眼球注射なんだが、注射する薬が高額
な上に、3セットは必要らしい。
その間は、好きなクルマも乗れず、好きな女性の顔を見ても
顔の半分が湾曲したり、屈折したりして見えるんだとか!
三ヶ月は、治療に掛かるんだと…
そんな辛い話しを聞いて、今後の人生に起こりうるとして
勉強になった。
そして、何の気なしにFIAT500のカラーリングが気になりだした!
写真で撮ると、青みが飛ぶ… 飛ぶぞ。
肉眼で見ると、程よいブルーがなんともかっこいいんだが
上手く青みを捉えられない事に気が付く。
あら?
何度撮っても白っぽいぞー
肉眼で確認すると違う色に見える。肉眼で見るカラーが好きなのに
伝えられないもどかしさ……
設定を変えたところでこんなもんだねー。
だいぶ、肉眼で見るカラーに近寄ったがもっと実際のカラーとの違い
がある様に見えます!
これ、大きな落とし穴なんです。
本物と写真。 同じカラーな筈だと写真の色味を信じる
方もいらっしゃいますが
実際に自分の目で見てから、違いに驚く人も少なくありません。
私も記録として、写真の色を記憶している節が有りますが
記憶しているカラーをもっと大事にしたいと反省しました。
もっとも、分からない人さえ、いらっしゃいますので
このあたりの話しも、解る人でないと平行線……笑
チャ チャチャアジュール
ロードスターのブルーもオリジナルで作ったのですが、上手く写真
を撮ることが出来ません。見に来てください!