モノ・コックボディ中のサイドシルと呼ばれる部分をアウター・ガセットを
追加することによる パネルのテンション・アップ効果により実現させる
ネタの続き!
ボデー チューニングで過剰な補強がハンドリングを台無しにしてしまう・・・・・・
というやり過ぎ!な改造がNG!という事は、承知しています。
だから、用意したアウターガセットの腰を考え、調子を作り出すことに
時間を費やしたつもりです。硬度と言っていいのかな?
タイヤのグリップ力に差が大きく開きがあるので、2種類の厚さの異なる
ガセットパネルを準備。差別化しました。
有効?
自信も、間違っているかも?と、時折考え直した時もありましたが、
ロング・シャーシであるミニ・バンにはスクエアのリブのピッチの間に
もう1種類、オーバルのリブを追加し、剛性を上げているのを知りました。
そこで、確信、この手法も、クラシック・mini には有効です。
チューニング目的は、ハンドリング!つまり、サスペンションに効能が
あります。