クラシック・ミニ のボディ補強効果が期待できるパーツを仕上げました。
期待するのは、ハンドリング!
モノ・コックボディ中のサイドシルと呼ばれる部分をアウター・ガセットを
追加することによる パネルのテンション・アップ効果により実現させます。
簡単に言うと、テンションをチューニングします。
高張力鋼板などに取り替えれば良いのですが、現実的ではありません。
従いまして、ハイテンションを生み出す手法としての ご提案なのです。
純正がライト級と仮定しチューニングすることでミディアム級までテンション
アップをさせることで、ハンドリングのフィール・アップを構築させます。
もちろん、無くても構いません!しかしながら、サイド・シル部にリブが無い
クラシック モデルも存在します。 おそらく、タイヤのグリップ向上に伴う
補強なのでは?と推測しています。 それから・・・・・・
近代のタイヤのグリップから想像すれば、モノコック・ボディにクラックが
入るくらいは向上しています。 この対策品としてお考え願えれば
と、考えています。デメリットとしては、アウター・ガセットが露出すること
ではないでしょうか? 悩みましたが、純正のリブ 同様に 機能美として
受け入れてもらえるといいな!
写真は今度、良く取れたらアップします。