エクセディの強化クラッチ | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

ガーン  やられた!


叫び


しょぼん


実は、クラッチ交換作業中にエンジンとトランス・ミッション


のドッキングがピタッと張り付かなかったんだ。あせる


ミッション・ジャッキを使わず、腕のパワーで接合を試みた


のが始まりだ。


もう少しのところで、腕がプルプルなっちゃて、次第にミッション


位置をキープ出来なくなり、ミッションを抱いたまま、体力の


回復を待ち、再度チャレンジ!


こんなんを、数度も続けると 体力の無さに自分が情けなくなり


悲観に走るんです。


日を改めて、再チャレンジ!


ミッション・ジャッキを使おう。パー


腕力は、一日で改善されるものでもないな・・・・?と、就寝前に


シュミレーションをする。


環境を整え、クラッチをパコンと接合する手筈。 グッド!


やはり、簡単にミッションをホールド出来る魅力があるんだ。にひひ


しかし、数センチのところで、センターが入らないんだ?


おかしいビックリマーク  ミッションを降ろし、センター出しツールを挿すと


スコスコ入るんだ。


技術不足か? 2度目の悲観。叫び  汗まみれの自分と崩れた精神。


始めて、製品を疑い! 製品が入っていた箱から製品情報を割り出す。


6速専用の強化キットで間違いなし。あせる


再度、SSTを挿すんだけど、外したクラッチ・ディスクにもSSTを挿すと!


入らないんだ。 ひらめき電球 これが原因だ。  スプラインの形状が違うぞ?

はてなマーク 整理する。


ディスクとカバーを取り付けたときに使った取り出した自前のSSTが


5速用だったんで偶然にもセンター出し作業が行えたんだ。 ひらめき電球


5速モデルのクラッチディスクなのか?


おそらく、6速専用クラッチキットの箱の中身が5速モデルのものだった?


こうなるよな !?


私の反省事項は、SSTの間違えだ。


2本共、黒くて識別は不可能で、刺さるほうを使っているという感じで

今まで来たんだ。


とりあえず、困ったぞ・・・・


ガレージが大変な散らかりなのと、リフトを使う用事の作業待ちのクルマ


の対応に追われるぞ。あせる


なんて日だビックリマーク