クローバープラザに行きましたが・・・② | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

つまり、クローバープラザにあるプール施設に来たわけだが


プールに入ることが出来ない汗といった環境にある私。


もちろん、海パン一枚で職員に意義申し立てをしている。


最初に言ってくれよ!(何?この格好は・・・辛すぎるだろ)


これに対し、プリントを渡していますし、フロントに書いてあります!


と、キッパリ返答された。


確かにもらったけど、読む暇ないし、左手には財布、右手は水着


グッズで受け取った紙なんて、指ではさんだまま、誘導されるがまま


発券機へ直行しだぜ!  券を職員に渡したら渡したで、施設の説明


があり、手順を覚えるのに精一杯だった。


やっとの想いで、プールサイドまで来たんだぞ!


泳ぎたい。 


この蒸し暑いプールサイドで子供の監視に来た訳でもなく


もちろん、子供も大プールで泳ぐつもりで付いてきていた。


・・・・・・・・


施設の決まりと言われてしまえば、The END.


プールに入ることなく、プールサイドでイライラしていました。


暇なので、小プールという大浴場みたいな場所で泳ぐ訳でもなく


水で遊ぶ娘達を見ながら、学校の授業で泳げるのに


こんな施設で泳げないとは・・・・・と悲観した。


この施設の守りたいのは安全だろう、理解は出来る。


事故を起こさない為の監視カメラが数台も備えているのに。


この装備!学校に寄付でもしろ。


この感覚で言えば、学校のプールの授業は、親の監視


は必要ないのか?


教師が1人ないし、2人で1クラスもの児童


の安全を確保できる保障は何もないじゃないか?


しかし、泳がせるだろ?


泳がせないと、泳ぎを覚えないし、多少の危険は承知の上。


いつからプールはこんなになったんだ?


これならば、高額なスイミング・スクールが流行る訳だ。


これが日本の悪いところじゃねーのか?


気に要らない。


もちろん、偏った考えであり、歪んだ考えかもしれないが


今の日本の縮図みたいな施設だ!といった印象でした。