冷却について考えるも気の毒!② | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

①で、NCロードスターの事情と、高効率化を目指している状況を


書いたのですが、グリルから飛び込む風がラジエター前面に


まんべんなく当たっているとは考えにくいし、クーリング・ファン


ありき!なんだろう。


しかし、現在エアコンレスなNC!水温の下がりもエアコン付きよりは


条件が良いのです。にひひ しかも、フロントミッド・シップとしたつくりは


フトントに余裕があるスペースを残す・・・・・。


つまり、レイウトに自由度があるという事になる。チョキ


目指すは、ラジエターの小型化!そしてエンジン冷却のシンプル化!


既に、ウォータープーリー径も変更しているんだが、耐久テストは


出来ていないのが現状。 合わせて、オイルクーラーを装着する


ので、強化オイルポンプを装備しようと試みているもんで、予算的にも


取れるかどうかが心配だし、コスト高な手法なのは承知。


しばらくは、ノータッチだな。ガーン