モチュールさんのアイテムで、ステッカーがあるんだけど、
その中で、Motul Duty というのがある。
Duty といえば、デューティ・パルスしか脳裏になかったん
だけど、このMotul Duty となれば、モチュールを入れる義務
がある!といった意味になる。
私が運用している 2台のNCECロードスターは、Motul のオイルで
データを収集していることだし、このエンジンに貼るのは アリ だと
思ったのがきっかけ。
ついでに、コンプリート・エンジンをご購入にお客様にも最初の商談
時に契約し、もっと深くエンジンを愛して頂こうと考えました。
その背景にあるのは
オイルサービスというものは、簡単なようで、難しく
難しいようで、簡単なんです。
しかし、ダメージを確実に受けるのはマシン。
私の立場からすれば、お客様のコメントほどあてに出来ないことが多く
気分と、費用に左右されるケースが多い。
悲しい出来事ですが、オイル関連で、エンジンや、ギアが故障する
お客様が最初にコメントするのも、前回のオイル交換事情のみ!と
いう事が多く、素直に納得がいかないといった気持ちを持たれるのも
理解が出来る。 しかし、運用しているのは、ドライバーであり
内容までは、把握できない。
保護するには、やはりオイル管理に頼るしかない!ということで
私を頼りとしているお客様には案内をしていく決断をしました。