リアブレーキ問題・・・・・・ | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

リアブレーキの効きが多少悪くても、気が付きにくいもんです。


とは、昨晩聞いた!あるメカニックの言葉。  ナゾの人


確かに パー しかし、気持ちが悪いものです。 えっ  



ブレーキの調子を図るひとつに、ブレーキフリュードのエア抜き作業での


感触があると思います。 ブレーキフリュードが、勢い良く排出しない汗


とか、左右でのフリュードの排出圧が、まるで違う・・・など。  ガーン


おかしな感触は、良く感じます。 しかし、故障とは言えないレベル。


ブレーキ機能に問題もなく、制動力も申し分ない。


それでも、ブレーキ・タッチには、違和感? 何か感じてしまう・・・・


という事は、少なくない。 ひらめき電球


ブレーキローターを見て判断するのもひとつの方法でしょう パー


この立証するには難しいポイント。 クルマの持ち主や、ドライバーが


感じてくれなければ、このポイントは問題視されないし、伝わらなければ


ぼったくり店ということにも成りかねない 重要なところ。汗


感性というやつだ。


デリケートな問題で、かつ、私にはどうしようもない問題。


しかし、客を差別しながらのサービスも苦手なもんで・・・・・汗




この問題には、答えがない。 チーン




ブレーキに限らず、いろいろあるんだが、今日は、ブレーキ問題。


この変が、おろそかだと、例え、良いタイヤや、サスペンション機能を装備


していても、気持ちよく走れることは、難しくなるのです! レンチ


何も、判らず 走ることが、一番もったいないので、燃費ばかり視野に要れずに


トータルバランスで、愛車をメンテナンスする必用がありますね。





最近、多いので、ブレーキトラブル。