よく判らなかったシールド・ビームの件 | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

日産純正部品のタイトルでシールド・ビームの件を


良く判らない話で、終わらせたんだけど、


シールド・ビームのライトレンズを良く見ると、ハロゲンランプ


と刻んであった。 これだ!ひらめき電球


ガーン ハロゲンタイプというのが、あったのをわすれてたぁビックリマーク


これだと、高温になるんで、ハーネスが溶けてしまう恐れがある汗


専用ハーネスが必要で、9000円くらいなのは、納得だな・・・・・


しかし、1灯だけ、ハロゲンランプとは・・・・・・


しかも、片側のみか・・・・・・



ヘッドライトをハイビームに切り替えると全灯が点灯するタイプなので、


ひょっとすれば、陸運支局のライトテスターで、ノーマルのハイビームの


方は、光量不足になりNG!となる恐れがある汗 かもねはてなマーク