NCECロードスターのエアークリーナを効率の良いものに!
自分の気に入る、アクセルレスポンスとなるように!
こんなこと、考える訳ですね~。
今回、最終減速比を、4.1~4.4と変更したことで、
エア~マネージメントを考えることになりました。
今まで、オートエグゼさんところの、インダクションボックスタイプ
トラストのムキ出しエアクリーナ~タイプと、両方のユニットを
試して、現在も保有してますが、今回は、オリジナルで、考えることにした。
エアクリーナボックスから、空気の流れを追ってみましょう!
約60mmの吸入パイプから始まる。その60mmパイプには、
エアフロセンサーが、打ってあるんですよ。
ジョイント兼、蛇腹のパイプの先には、スロットルエンド。
ここは、約70mmとなってました。

