当店で、生み出したコンプリートエンジン搭載カーが、
1L-16キロメートル~17キロメートル も
走る という オーナーさまから、報告が入った。
民主党さん、当社にも、エコ減税下さい
エンジンを組んで、1年目あたりは、1リッターあたり14キロ
メートル位 だったので こんなもんだろっ
と、自分でも 納得していたんですが、16超えは、驚いた。
エンジンにアタリがついたこと
エンジンオイルをリキモリの秘密なグレードに変更したこと
Ground-Booster 処理の変更
外気温度の低下
これが、組み合わさって良い結果を連発しているんだろう!
別人で、BP-VE搭載車両でも、1リッターに対し、平均14~15キロ
メートルのオーナー様がいるんで、今回、流石に俺にも、自信がついた。
良い報告 ありがとう。
BP-ZE コンプリートエンジンは、基本的にノマツダ純正パーツ
(ノーマル素材)を使ったリーズナブルスペックなんです
32万円ベース 運動性能評価でいうと、ユーザーカー
(もちろん、当社で制作したコンプリートカーを使用)
オートポリス・サーキットでの、周回タイムが、ベストタイム2分15秒
台がでる エンジンなんです。
最近は、慣れましたが,オートポリス・サーキットでは、
よく、ロードスターは、 扱いされることが多いんです。
また、オーナー様からの声も、よく上がります。
ロードスターが遅い はしらねぇ・・・・
相談や、ぼやきをよく聞きます。
同じ排気量のMR-Sなんか、ノーマルエンジンで、やっぱり15秒くらい
もしくは、14秒くらいで走るので、問題は、箱と 脚にあると思います。
総括すると、サーキットに特化していない仕様ということになります。
そのまま持ち込むと、やはり危ない。
アクセルを入れれないクルマ
ハンドルを修正舵ばかり、いれないといけないクルマ
これらを、改善する 仕事が 僕の仕事なんです。
仕事の大半は、お客様からの、ブリーフィング
聴くことなんです。 ブリーフィング(状況説明)
それから、機械との動きをお客様の反応に合わせた感じに融合
される作業。 そして、テスト走行などを経て納車。
評価は、お客様のみ。あまり他人の評価は関係ありません。
納車後、直ぐに良いのか・悪いのか 解からない場合もありますが
ドライバーさんが、あゆみ寄った結果 、ミラクルが起きたりします。
これが、メインで営業している作業なんです。
当店で 味わって頂きたく 思っています。
飲み会では、こういうことを言わないと、イケないんですが・・・・・w。
国土交通大臣 前原誠司 さま、エコ減税の見直しを期待します。