ノーマルだから・・・
よく使うし、耳にする言葉。
普通とか、標準 ということだよね。
思うんだけど、よく考えたら、そうとは、言えない
ケースがあるのではないのかな なんて。
特に、USED CAR の場合、新車時の状態を
知らない ケースって あるよね
その場合、ノーマルっぽく外見は、していても、機能が
低下していたり、不具合が生じているケースは、
ノーマルという言葉を使っちゃ、イケない と思うんだ。
突然、ハァ 何言い出すんだ? とか、マニアックな野郎だ~
とか、言われても良いんだ。 これが、最近の自分です。
ノーマルという意味では、正常 という意味もあるから
ノーマルなのか?どうか?、判断させてほしい、ということ
を言いたいんだ。要するに点検だよね。
当店には、チューニング目的や、カスタム目的なお客様が多いんで、
見積もりなんかを立てるときは、当然、ノーマルの状態で、計算する
から、もし、ノーマルでなかった場合、見積もりにならないんだー。
だから、当店を訪ねてくるお客様との会話にたびたび出てくる、
私のクルマは、ノーマルだからという普通、パスするような会話を、
これからは、大事にしようと思う。
実際、解からないものだからね。
それで、サービス向上のために決めた。
リカバリーという言葉を使うからね。(回復・取り戻す)
リカバリーが必要ということは、コンディションが悪い
リカバリーが必要ではなく、メンテナンスのみで良いケース
は、コンディションが良いということになります。
この、リカバリーに注目です。
こんな感じで、お客様には、説明するスタイルを 取ります。
お店のスタイルを、自分流にするしか、先は、無いな。
と、結論づけました。 量販するわけでも、ない訳で・・・・