タペットカバー パッキンからの エンジンオイルの に・じ・み・や
クーラントのみ・じ・み・! 放射関連の問題です!
当店では、エキゾースト系の 見直し
それから、エア~のフローなんかで抑え込んできたんですが・・・・・
インジェクター周りのパッキンも、燃料漏れ・・・・が多いんで、燃費に
多大なる影響が・・・・・・あることを確認!してます。
要交換ポイントですねっ。
リフレッシュついでに 、インジェクタパッキンや、インジェクタ交換を
提案してきた訳ですが、作業中に、シール性に疑問?をもってました。
エンジンから、路面からの振動も手伝うから・・・・・ねっ!
にじむ・・・・・はず・・でも、これ以外に、方法もない はず。
困ったもんだと・・・・・・でも、どぉーしよぉ・・・・も ない。
メンテナンスあるのみだね。
そ・れ・で、少しでも、環境を良くしてあげよっ と思ったのがこれです!
B6 エンジンは、インマニ側に インジェクターホルダーが付いているんで
インシュレーションガスケット
という商品を 使用して、武装しよっ
3.0mm 厚の特殊断熱ガスケットを エンジンとインテークマニホールド
の隙間に挟み込むことで、熱を抑えることができ、熱害が、緩和する
ことと吸気温度が、下がるんで、吸入効率が アップ
すげ~ロードスターに効果的なパーツでは?ないのかなぁ
3.0mmもオフセットするんでインマニのステーには、その対策が必要
なくらいなのと、シビアに考えると 帯電 が気に掛かりました。
インマニには、アース(グラウンド)ポイントがあるからね
その辺りを、研究して、近日中にご案内します。
またBPエンジン用も、製品ラインアップがあるからね~
BPエンジンは、シリンダーヘッド側に、インジェクターポート
があります。 それは、それで吸入効果に変化があるんだから、期待は大きい!
テストしてみよう!4連スロットル仕様車なんかにも グ~