MR-S というクルマ | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

テーマを増やしてみた!MR-Sという車種をテーマに・・・・


このクルマに関しては、出来上がりの精度が高いということだと思う。


何をしても、ジオメトリ処理というか計算されたものに刃向うような結果となることが多い傾向にある。


それに加えてのセーフティな電子制御・・・・・・


エンジンに関してもいまどきレベルで・・・シャーシとうまくマッチィング出来ている。


特性はというと・・・・やはり中間トルク重視!高回転でのアクセルのつきが重い!ここがポイント!


ここは、インテークというか、エアクリーナ~サクションパイプの変更とe-manageを使えば


スコーンといい感じに吹けてしまいます。(お勧めのチュ-ニングで~す)


この領域からですね!トータルバランスが崩れる というか 改良したいな!と思えるタイミングってやつは。



高回転域の回転が気持ちよい=スピードが乗れば・・・・シャシーがきしむ!


アンダー?オーバー?と変化するステアリング特性。


荷重移動が出来ているか?


この辺からはじめませんか? 


MR-Sのセッティングは、前文でも触れたように難易度が高いと思います。


だから  面白いんだと おもってますが?