インダクションボックスへの道 その⑤ | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

とにかく、黄砂がひどい毎日が続いています。


街行くクルマは黄砂がペットリ


粒子が細かいのでエンジンルームも黄砂が進入していて


大変だぁ~台風・・・・。


早くインダクションボックス+エアクリーナ仕様にしないと・・・


こうなると、イメージは、K&Nのフィルターがいいのかな?


オプションでエアクリーナのエアクリーナみたいなカバーが確かアイテムにあるはず。


砂漠用・・・・・・記憶が・・・・オバケ


最近は何していたのか?というと、電子チューニングをしていました。


入出力のシグナルチェックとノイズ対策を少々。


これで、レスポンスが良くなった。もちろんアクセルレスポンス!ノイズリダクションシステムを


12vと5v双方に取り付けたら、キーをひねった後の音、リレー作動音とヒューエルポンプ音に変化あり!


あとは、センサーカプラー内の端子の接点不良・・・・これも現状がよろしくなかったので、新品へ変更したことで


最高 音譜 な状態になり、良い方向性へ向かっている!今後の為、クリーナーで洗浄しシリコングリースで、コーティング。


これで、安心 ニコニコ です。


ココ・・・すごくポイントです。電気で動いているクルマです。もちろん、走れば走るだけ、電子により全てが腐食します。