エンハーツ(抗がん剤)① | ぽっちゃりーな 49歳乳癌に負けないんだからー

ぽっちゃりーな 49歳乳癌に負けないんだからー

46歳で乳癌がわかりステージ3b。
フルコースの治療後は問題なく過ごしてきたのに…3年目検診から3ヶ月後肝臓への転移が見つかりました。

自分の闘病日記として綴り、また同じ不安や悩みのある方の助けになればいいなと思います!


数あるブログの中から見に来ていただきありがとうございますニコニコ



今回は私が受けている「エンハーツ」について書きたいと思いますニコニコ

エンハーツは総称名で、製剤名はトラスツズマブ デルクステカン 
…絶対に覚えられない名前びっくり(笑)

私の様な化学療法歴のあるHER2陽性の手術不能又は再発乳癌の他、HER2陽性の非小細胞肺がんや胃がんの方にも使われる様です。

点滴の流れ
→ 吐き気止めの飲み薬
→腕から点滴のライン取り
→点滴開始
吐き気止め30分
生理食塩水5分
エンハーツ30分(初回は90分)
生理食塩水5分
→血圧測って終わり

エンハーツは2回目から時間が短いので、朝一採血してから診察も含め昼の12時半には病院出られる感じですビックリマーク


副作用
エンハーツの副作用で1番にあがるのは「間質性肺疾患」ですが、私は咳は出ないけど常に息苦しさがあるので影響しているのかなと…このブログを書いていて初めて思いましたびっくり

副作用は本当に人それぞれと思うので私の場合ですダウン

胃痛、胃もたれ、喉の違和感、舌先の痺れ、軽度の味覚障害、便秘、背中と肺の筋肉痛っぽい痛みと怠さ、息切れ、脱毛 

抗がん剤の間隔がだいたい1ヶ月で、初めの2週が不調→後半の2週でどんどん副作用が抜けて元気になります音譜

エンハーツをやる事になった際に、主治医と看護師さんが「コレは副作用軽いからぁ🖐️」…て言ってたんだけど…汗

初回※は…全然そんなことなかったー酷かったー笑い泣き

※2クール目からは副作用軽減する為のいろいろな薬を💊処方してもらっているので、現在はかなりコントロール出来ています
アップ詳しくはまた後日書きます!

過去に受けた抗がん剤も(ACとドセタキセル )かなり副作用が重たかったので…私は受けやすい体質なのかもしれませんあせる
皆がそうなるわけではありませんので脅かしてしまったらごめんなさい🙏
ネットで見ただけですが、副作用軽い方もたくさんいらっしゃいますビックリマーク


主治医が「エンハーツはとても効く良い薬だよグッド!」と言ってくださった通り、初めてからすぐに肝臓機能や腫瘍マーカーの数値がはっきり下がり始めました目
アップ転移発覚時のヤバめな数値についても後で書きます!


また次回は副作用や脱毛の事など掘り下げて書きたいと思います👋