2月3日は節分。


鬼は〜外。福は〜内。
豆まきをして邪気を祓い、年齢の数だけ豆を食べて一年間の健康や幸せを祈ると言われています。

今月のデザートにもお豆がついていますので、みなさまに福がありますように....

邪気を祓うと言えばお豆だけではなく、アロマセラピーも関わっています。
魔除け、邪気祓いとしてローズマリーやフランキンセンスなどもありますが、今日はゼラニウム。

昔からヨーロッパでは魔除け、悪霊を寄せ付けないよう家の周り、玄関や窓にゼラニウムを植えていたようで、今でもゼラニウムの鉢植えは多いのではないでしょうか。

本日、フェイシャルとヘッドをされたお客さん。
いつも精油はお任せですが、自然とゼラニウムを選んでいました。
水分と油分、ホルモンバランス、補うためもありますが、どこかに邪気祓いがあったのかも?なんていいよう言うわたくしAICA。

ゼラニウムやローズマリー、フランキンセンス、サンダルウッドなどの精油や入浴剤をお持ちの方は、今夜はじっくり湯船に浸かって体を整えるのもいいかもしれません。

こんなにお豆が食べられるようになりました(笑)

小・中学生の頃、たくさんお豆がある祖母が羨ましくて、ブーブー文句を言い、祖母は祖母で『こんなに食べれない』などと言っていたり。

おばあちゃん、こんなに食べられるようになったよ!



※ローズマリーやゼラニウムはホルモン様のような働きがありますので妊娠中、ホルモン療法をされている方はご注意ください