今週は、肩こりや腰の痛みなどの凝りよりも【足のむくみ】【体が重い】【胃腸の不調】を言われるお客さんが続きました。

湿度の関係でしょうか。

梅雨時期、高湿度が続く時は、むくみよりも消化器系を大事にしないといけないと言われます。
大事にする。じゃないな、守らなければいけません。だな。

梅雨明けは来月中旬ころでしょうか。
まだ2週間はありますので、胃腸の守る、負担をかけないだけでも体は乗り切れる!はず。

中医学で梅雨時期は【脾(消化器系)】そして【土】とされています。
土だって湿気が多かったり、水が多すぎるとべしゃべしゃになり、植物も根腐れするように人も同じです。

体に水分が多すぎると腹痛、下痢、胃痛、食欲不振、冷え、むくみなどが現れます。

脱水や熱中症のために水分補給は大切ですが、上記のような症状がある方は、水分の摂りすぎは注意!ヨーグルトの食べ過ぎも注意!

消化にいいものをゆっくりゆっくり食べましょう。

梅雨時期の消化器系不調には柑橘系のオレンジやグレープフルーツ、レモン、ペパーミントなどが役立ちます。
湯船に入れたり、キャリアオイル(10mlに対して精油は2〜4滴)に混ぜて胃やお腹に塗って軽くマッサージ。
ゆっくり香りを吸い込みながら行うと◎