中医学では春は肝。
春に1番働く臓器は【肝(肝臓)】。
意外だと思いますが、筋肉や腱、関節、目なども【肝】と関係しています。
春のぽかぽか陽気と共に体が異常になると凝り、けいれん、硬直などの症状が現れると言われています。

春はあたたかいが【風】はまだまだ冷たい?
お花見、薄着などで体が冷え、冷たい風邪が体の中に入って来るとどうなるでしょう?
風邪をひいたり、体調を崩す以外にも余計に筋肉痛、筋肉のひきつりが起こります。

入浴でじっくり全身をあたためましょう。

春は【肝】、そして【酸味】。
酸味は肝臓、筋肉や腱、目などの働きを補い働きがあるとされます。
梅干し、レモン、カボス、お酢など....

春は【肝】。
日頃休まず働いている肝臓を助けたい。
この数日空気も冷たい。
酸っぱいものを摂って体を労ろう。

不要不急の外出自粛!
うきうき春だけれど自粛!