前回のパクチーサラダに続き、

この時期になるとスーパーに並ぶのがたけのこ

 

この「たけのこ」も春の肝の疲れを癒す

苦味の食材の1つなのです!!

実家の母から水煮にしてくれたたけのこをもらったので、

さっそく大好きなたけのこご飯にしました爆  笑

 

そしたら、小2の娘にも大ヒットラブラブ

何杯もおかわりして、かなり気に入ってくれましたOKルンルン




 

 

  基本のたけのこご飯の作り方

 

 

じっくりと出汁が染みて美味しいたけのこご飯ハート

疲れた「肝」を癒してくれる

旬のたけのこご飯をご紹介します。

【材料】

お米        2合

油揚げ       1枚

たけのこの水煮   1/2個

★だし汁      2カップ

★醤油       大さじ3

★みりん      大さじ3

【作り方】

① お米はよく洗い水気を切り、油揚げは1口大にカットしておく。

② たけのこは縦半分に切り、穂先は縦に5mm程度にカットし、下部はいちょう切りにし食べやすい大きさにカットする。

③炊飯器に★とカットしたたけのこ、油揚げをいれる。

※だし汁目盛が2合になるよう調整する。

④ 通常の炊飯モードで炊いたら完成!



 




  たけのこご飯をさらに美味しくする方法

 

 

今回は、たけのことだし汁を一緒に炊飯する方法にしましたニコニコ

もし時間にゆとりがあれば

先にたけのこの煮物を鍋で作り

それを一緒にお米と炊くと

 

 

たけのこに味がよーく染みて

さらに美味しくなりますおねがいキラキラ

 

ぜひ、春の味覚「たけのこ」で「肝」を労わる

優しいごはんを召し上がってみてくださいね二重丸

 

 



 

    

【ファスティングサポート・やさしさごはん教室について】

 

赤薔薇サポート内容や料理レッスン日程

右矢印ホームページはこちら

赤薔薇ファスティング情報や簡単レシピ

右矢印インスタグラムはこちら

 

 

・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. .。.:*・゜゚・*

 

王冠2Tomoe プロフィール

 

 

1人目の子どもの出産をきっかけにファスティングに出会い、−25kg達成。
日々の食事も大切さを知り、リバウンドしない食事方法を行い体型をキープ。
2022年、ファスティングサロン「HANA FASTING」を起業し、減量や体質改善のサポートを行う。

また、看護師・保健師15年のキャリアもあり、延べ数百名以上の健康管理を行った経験もあり。専門性の高い知識と、自身の経験を通して、「食べて健康的に美しく」をモットーに、セミナーやワークショップなどの活動を行う。

【資格】
・看護師、保健師
・エキスパートファスティングマイスター
・美腸プランナー
・パーソナルカラーアナリスト

 

・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. .。.:*・゜゚・*