【札幌の旅】のつづきです。

前記事でも述べましたが、この旅の目的は…

backnumberライブに初潜入するためカラオケ

 

なのですが、“食い倒れの旅”と化しております。

 

ライブ前に息もできないくらい食べまくったのに

盛り上がり、日が落ちるとお腹は減るもんで…

 

そんなライブ後の宴は…

とくに予約もせず、その時の気分に任せよう!

なんて思っていたら、危うく夜ごはん難民になるとこだったアセアセ

 

飛び込みで何件も断られ、ここがダメだったらコンビニだわ。

と、最後の勝負で飛び込んでみたのが

町中華末蔵カツエ食堂さん。

 

カツエ食堂


何とも魅力的な外観ではありませんか~ラブラブ

絶対食べたいっ!!!!

 

 

カツエ食堂

 

入り口から昭和感全開!

 

恐る恐る中に入ると…

 

「ご予約されてますか?」

きたよー!このパターン!!今日何回聞いたことか

 「してないんですけど…」

 「少々お待ちください」

 はい、これ駄目パターンじゃん?!

 「こちらどうぞー」

 

カツエ食堂、マヂ神っ キラキラ

 

そのあとの人たちは断られてたので、 ギリセーフだったかも。

 

 

カツエ食堂_お通し

 

まずは飲み物を注文して、お通しの登場です。

 

店内は、どこか懐かしい昭和の町中華ラーメン

なんか、この雰囲気いいわぁ。

 

これは期待大なんじゃないのぉ音符
 

 

 

カツエ食堂_メニュー

↑メニューはこんな感じ~(2023.4月現在)

 

やばっ!!!

全部食べたいっハート

 

とりあえず…

お初なので、「オススメ」「大人気」ってのは必須かな。

 

 

カツエ食堂_青菜炒め

青菜炒め

 

大人気」って書いてあったやつ。

 

うんめっハートハートハート

これ一人で一皿ぺろりいけるやつーーー!!

 

見た目は、いたってシンプルなのですが

旨みたっぷりのしっかり系トロトロあんかけに、

シャキシャキ食感の青菜が最高すぎるっ爆  笑飛び出すハート

 

 

カツエ食堂_四川水餃子

四川水餃子

 

オススメ」って書いてあったやつ。

 

やっぱ、うんめっハートハートハート

 

厚みのあるツルッツルの皮がやばいっ!

 

旨みと辛みにまみれたタレもいい感じ~~~ぃラブラブ

辛さ”よりも“旨み”が増してるので、辛いのが苦手な人でもOK

 

 

カツエ食堂_焼餃子

焼餃子

 

水餃子たべたら、焼きもたべたい。

 

こちら最後の餃子でした。 またまたギリギリセーフ!

水餃子とはまた違った美味しさっ気づき

 

皮はやっぱり厚めです。

そして、中は“旨味の汁”が

溢れ出す~〜〜〜〜ぅチュー

 

水餃子と合わせて、私の胃袋に入ってくれてありがとうキラキラ

 

 

カツエ食堂_鶏皮せんべい山椒かけ

鶏皮せんべい山椒かけ

 

これも大好きーーーーっチュー飛び出すハート

 

鶏皮のカリッと感もありつつ、肉厚?皮厚?

なので、プニっと感もあってジューシーイエローハーツ

 

そこに山椒の風味が合わさって、酒のアテに最高っす!

ま、私はジャスミン茶ですけどねぇ笑

 

なんぼでも食べさるわ~ぁ。

 

 

カツエ食堂_エビチリ

エビチリ

 

月並みではございますが…

エビがプリッ!プリ!!

それ以外の表現はできませんっ

弾けるくらいプリッ!プリ!!でございます。

 

チリの方は、箸でつまめるくらいブリン!ブリンッ!!

これだけで白飯いけるわー

 

「甘み」と「旨み」の奥に「辛み」…

コレやばいねピンクハート

 

 

カツエ食堂_昭和のチャーハン

昭和のチャーハン

 

なんじゃこりゃーーーぁ!!

昭和の懐かしさ超えとるがなハッ

あ、でもどこか懐かしさも感じる。

 

細かく刻まれた野菜や練り物やらチャーシューやら…

こんなに具材が入ると、まとまらなさそうなのに、

キチンとお口の中が「旨み」でまとまってる。

こんなチャーハン、はじめてだわラブ

旨すぎでしょ!!

 

 

 

カツエ食堂のお料理には、「自家製清湯スープ」が使われてるらしい。

これが、すべてのお料理の旨みの根源だな。

 

いや~、ホント美味しかったわぁ照れ

 

外観・内観と雰囲気も最高に良かったですが、

雰囲気だけなんてなめてたら腰抜かすっ!!!

お料理は、どれもこれも全部旨すぎです。

 

飛び込みでこういう美味しいお店に出会えると、うれしいですよねニコニコ

客層は圧倒的に20~30代と若かったかな?

昭和の味は、年齢問わず愛されるってことですね。

 

 

 

また行きたい店

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

【関連記事】

「さえら」「nana's green tea」「コロンボ」~食べすぎ注意の札幌食べ歩き

炭おやじ~狸小路7丁目のザ・居酒屋(札幌市)

旅のはじまりは道の駅から~道駅ハシゴ飯♪

 

 

町中華末蔵 カツエ食堂

札幌市中央区南2条西7丁目1ー5

 

注意ブログに記載している情報は、訪問当時のものとなります。

変更等がある場合がありますのでご注意ください。

 

食べログ グルメブログランキング   人気ブログランキング

ポチッと応援よろしくお願いいたしますm(__)m

 

   

 

 

 

 

 

 

町中華 末蔵カツエ食堂中華料理 / 西8丁目駅資生館小学校前駅狸小路駅
夜総合点-