こんにちは

ピコモリです。

 

先週は、明石市へオーダー品の納品へ行って来ました。




 

 

体と心のマッサージ・あまやどりさんです。

https://www.facebook.com/akinoie.amayadori/

 

あまやどりさんは、アリアさんとご主人のお二人でされている、按摩・マッサージ等のサロンです。

 

 

他にも、悩みや感情の整理、星読み、大麻ワークショップ、へそ体操、健康ウォーキング、顔コリほぐし、脳トレ、色彩九星気学、ガングンドラム演奏、無意識カレンダーワークショップなとなど、カラダとと心のサポートやケアを

様々な講師の方が提供されているようです。


 

バラエティーに富んだサービスを受けられるサロンで、アリアさんの人柄と同じく、とても温かくステキなサロンなんですよ。

 


初めてお邪魔したのは、天使の人形のお届けに行った時でした。

 

その時のこと▼

あまやどりさんへ~はじめての明石市。

https://ameblo.jp/piconicola/entry-12337111375.html

 

翼の折れた天使さんの修理

https://ameblo.jp/piconicola/entry-12322935718.html

 

 

その時のご縁で今回は看板とマッサージの時に使うワゴンの制作依頼を受けました。

(o^^o)

 

 

 

アリアさん夫妻は全盲のセラピストさんです。

 

なので、目の見えないご夫婦が使いやすいように

考えて作る工夫がしてあります。

 

 

まずは看板から〜〜

やっとお披露目できます(o^^o)

 





扉を開くと、大きな木が

ウェブカムと言っています。

 

扉は風でバタバタしないように

マグネットが仕込まれていて、

簡単にぴったり付くように作ってあります。

 

 

アリアさんに看板をお願いされた時に真っ先に、

イメージとして出て来たのが木でした。

 

扉を開くと、木の絵が出て来て

いらっしゃ〜〜い♬と言っているイメージでした。

 

みんなが雨宿りしにくる木です(o^^o)

 

 

 

黒板はアリアさんがこれを使って欲しいとのことでしたので、黒板に合わせて本体を製作しました。

黒板もカンタンに、取り外し出来るように障子や襖みたいに入れる(ケンドン式)になっています。




こんな構造になっているんですよ〜〜という事を

手を取りながら説明させて頂きました。



(ちなみに看板の扉を閉じるとこんな感じです。

強力なマグネットで

しっかり、ぴったりとついています。)

 

 

開け方や、折りたたみ方なども

手を取りながら、

ご主人に構造を説明しています。

 





上の看板は取り外せるので

つける位置と、つけ方を説明しました。

 

 

それから実際に外に置くとどうなるか、

どの場所が良いかなど、お話ししながら決めました。

 







 

風が強い地域だということで

倒れない様な工夫もしています。

 

重しのブロック押さえるための木の板は

使わないときは上に跳ね上げて畳むことができます。

こちらもピタッとマグネットで付くので、簡単です。

看板を折りたたんで収納できます。

 


 

 

次に、ワゴンです。

アリアさんはカードリーディング などもされるのですが、

ベッドの脇にカードを持って来て、サッとカードが出来るようにしたい!という要望がありました。



 

ワゴンの棚はトレーの様にして

取り外しが出来る仕様にしました。

 

これは、目が見えないアリアさんにも

お掃除が楽な様にと、

そして色んな風に使えるようにです。

 



 

上のトレー、下のトレー

どちらも取り外し可能です。

 

 





 

上に上げると、取り外せますよ〜〜

と、

触ってもらいながら説明してます。

 



このトレー実は、ひっくり返すと

真っ平らのテーブル状になります。



 

これでカードも広げやすいし

ワゴンを使わないときに、平らな方を上にしておけばホコリも掃除しやすいのです。

 

 



 

すごーーーい!

と、感動してくれるアリアさん。

 




 喜んでもらえて良かった。

 

そして、こんなステキな写真を撮ってくれて

この日、ご一緒してくださった、ますみちゃんかずみんちゃんありがとうございます!!

 

 

アリアさんの喜びの笑顔に

私たちはとても嬉しくなりました。

感激です。

 

 

 

 

 

そして最後に、額ですが写真がなくなってしまいました💦残念です。



龍の絵に、ぴったりサイズの額を、との

オーダーでした。

位置は、その場にいたみんなで、わいわい楽しく、決めました😊

 

 

龍だから、なんか上の方がいいね〜〜

とかなんとか、言いながら、楽しく取り付けで、嬉しい時間です。

 

ばしっとハマって

良かったです。

 

 

他にも、電話の位置を変えたり

小さな看板をぶら下げるネジを取り付けたり

色々お手伝いできました。

 

 

 

今回は目が不自由なアリアさんからのご依頼だったので、こんな風にしますね!という、確認作業も、絵に書いて説明することが出来ず、なかなか難しいものがありました。

 

電話でお話ししながら、確信しつつ作っていきました。

 

構造を考え、仕組みを考え、作りながら、

目を閉じて組み立ててみては、出来ない箇所を修正して、アリアさんに出来そうかどうか確認して、無理だったときはやり直して、作りました。

 

納品当日、オーダ品をお渡しして、

喜んでもらえた時、心底ホッとしました。

 

こんなにこんなに、想像以上のものを

作ってくれて、感激です。本当にありがとうございます。と、言ってもらえました。

 

 

ガッツポーズです。

 

 

ご主人の話していた言葉が心に残っています。

 

『僕たちは、触るまで、どんなものが来るのかわからないんです。』

 

たくさんの思いがあったと思います。

信頼してくださって、作らせてくれて

ありがとうございました。

 


私達の仕事は特殊な依頼が多いのですが

その方が本当に使いやすいように

経験とアイディアから、一生懸命作らせていただいております。

 

職人さんに頼むのは料金が高いんじゃないの?と思うかもしれませんが、そんなことはありませんので、安心してご依頼下さい。

 

 

 


いつもブログを読んでくれてありがとうございます★

 

木工に関する相談や、特注品、イベント出店用什器の制作も承っております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。