言いたいことを言えないのは・・・ | Know Your World View あなたの世界を変えるお手伝い

Know Your World View あなたの世界を変えるお手伝い

毎日のちょっとしたことで「自分のことを好き!」っていう感覚は取り戻せます。働く女性が好きな仕事と自由な時間を手に入れ、大好きな自分であり続けることをサポートするライフスタイルコーチのブログ

こんにちは。

 

先日、関西方面はまたまた雪でしたね

 

日本は広いですねー

 

 

我が家は雪とは全く無縁の

大乾燥&さむさむお天気ですが、

関西は雪国と化している…

 

そっちの方が南なんですけどねー

 

 

狭い日本と言われているのに

四季折々、地域ごとにいろんな

気候、それに根ざした文化や風習

が息づいているのは

こんなにも

それぞれ変化に富んでいるからかもしれませんね。

 

 

ほんの100年くらい前、

私たちの曽祖父母くらいの世代は

移動なんてほぼなかったわけで

違う風習や文化を持った人と交わることも

ほぼなかったことでしょう。

 

 

でも今は、

人は移動しまくり、

一瞬で世界と繋がることができる

 

そんなの世の中になりました。

 

 

と言うことは?

 

「みんな一緒」

 

から

 

「みんな違う」

シフトしないと、ですよね。

 

 

でもこれ、

学校では教えてくれません…

 

学校では

未だに「みんなと一緒に」

と教えているからです。

 

 

私は外資系企業で

この「みんな違う」人と如何に

プロジェクトを進めていくか?

 

共感型、協働型リーダーシップを

学びました。

 

世界中に会社があるのと、

人材育成に非常に力を注いでいた

会社だったので、

トレーニングもかなり充実していました。

 

 

とはいえ、

なによりも、日々、仕事で

実践しまくりだったので、

何もトレーニングせずに現場に投入されたら

きっと

どえらいことになっていたと思います😂

 

 

インドの人、オーストラリアの人、

イギリスの人、韓国の人、

…もうね、面白いくらい違うんですわ🤣

 

そんな人達が集まってやる会議・・・

凄まじかったです💦

 

 

日本人のお客さまの感覚が

まーったく伝わらないアメリカ本社の

ディレクターに如何に伝えるか?

 

いやはや、苦労しましたよ😂

 

 

 

6部署以上の担当者と組んで

製品をリリースするプロジェクトとかも

 

同じ日本人なのに😭

 

部署が変わると価値観も変わる😭

 

どーしたら動いてくれるのか?

色々玉砕しながらアドバイスもらいながら

やっていきました〜😂

 

 

2度と話してくれなくなった人もいます😱

 

罵声を浴びたこともあります😭

 

2時間くらい凄まじい議論を交わしたことも

今となってはいい思い出です😆

 

 

そこから学んだことは

「相手を大切にしながらお互いのゴールを共有して平和的に落とし所を見つけるコミュニケーション」

 

お互いの特徴を知ること

 

お互いの特徴を使うこと

 

自分が女性であり、日本人であり

どんな特徴を持っているのか?

を知ることです。

 

そして、相手が男性か?女性か?

どんな立場にいるのか?何を大切にしているのか?

を知って相手に合わせた対応にすることです。

 

 

このとき

一番大事なことはね、

 

自分のゴールを見続けること

 

です。

 

そして

 

最後まで諦めない。

 

泥臭く、かっこ悪くても粘る!

 

これです😆

 

 

雪の画像を見ながら

そんなことを思い出しましたよ。

 

あなたがもし今、

子育てや、仕事や、家族のこと

人間関係で

うまくいってないことがあって

 

それをなんとか解決したいと

思っているなら、

 

私からの新春福袋を受け取ってください♪

 

明日、お知らせするので

チェックしてくださいね🥰