2019/8/27(火)2:16スパイダーマン、旧作と新作観た | くぅちゃんへ

くぅちゃんへ

愛猫を亡くしたショックから何かを吐き出さないとやっていけなくてYahooブログをはじめたのが2014年。そのYahooが閉鎖になるっていうので、ぼちぼちこちらへお引っ越し。過去記事を移動しています。猫とアニメと映画など

記事移動もあと二つである

 

以下、当時の日記

 

サム ライミ監督で主演がトビー・マグワイアのスパイダーマン1と2を借りてきて観た。
 
なんつーか、最初に観たスパイダーマンがアベンジャーズシリーズのトム・ホランド君版だったから、逆行して観てるわけだ。
 
2002年だよ!
CGの発達って凄すぎる…は置いといて。
 
サム ライミ版のスパイダーマンは胸が痛むねー
なんつーか、サム・ライミ版とアベンジャーズシリーズ版のスパイダーマン、そりゃ甲乙つけがたいというか後は好みなんだろうけど、一番何が違うかって主人公の孤独感かも。
 
コスチュームも違うんだけど、それはまぁ、散々比較とかされてるだろうからね。
基本の動作は共通してるんだけど、蜘蛛ですから
イメージ 1

これはサム・ライミ版かな。
スパイダーマンの蜘蛛の巣柄が結構ハッキリクッキリ
 
主演のトビー・マグアイアはこの方
イメージ 2

顎割れてるけどとても目の綺麗な方である
 
一方のトム・ホランドくんはこちら
イメージ 3

かぁわいいよねぇ!
トム・ホランド君、マジで可愛い。
 
まぁ、役者の持ち味もあるんだろうけど、何が違うってね、サム・ライミ版のピーター・パーカーはほんっとに孤独なんだよ。
誰にも自分がスパイダーマンだってこと打ち明けられない。
その上、自分が強盗犯を見逃したばっかりに大事なおじさん、育ての親のベンおじさんが殺されてしまう。
自責の念がもう哀れ。
 
たった一人で頑張って人助けしても新聞社からは事実を捻じ曲げて酷いこと書かれるし。
疲れてるから大学の宿題とかなかなか進まないし。
人助けして遅刻しても言い訳できないから怠惰だと誤解されるし!
バイトはクビになるし、家賃は払えないし、おばさんはおばさんで家の立ち退きにあっちゃってるし!
 
好きな子からせっかく思いを返してもらったのに自分がスパイダーマンだって言えないから距離を置かざるを得ないし、いやもう踏んだり蹴ったり。
 
ほんっとにサム・ライミ版のピーター君は不幸体質だ。
他にも親友のお父さんが敵だったり、その親友に恨まれちゃったり、いやいやいや、どんだけ虐められ設定だよ、みたいな。
イメージ 4

一方のトム・ホランド君スパイダーマンときたら、何この愛されっ子、みたいなキャラ。
だってねー、アイアンマンのトニー・スタークは突き放しているようでせっせと世話焼いてまるで父親だし、っつか、自分で言ってたよね。なにオレは父親みたいなこと言ってるんだって自分ツッコミ。
トニー・スタークに父親属性がって大騒ぎになったな
 
イメージ 5

天下のアイアンマン・トニー・スタークだけじゃなく、トニーの護衛にして友人のハッピーだって色々世話焼いちゃってる。
このハッピー役、アイアンマン1と2の監督さん、ジョン・ファブローだ。
 
おばさんは三十代で若くて美人だ。
おじさんは確かに強盗に殺されちゃってるけど別にピーター・パーカー関わってない。
金持ちじゃないけど普通に生活できるわけで必死でバイトしなくてもいい。
スパイダーマンスーツはトニー・スタークが作ってくれちゃってて高機能。
誰もが認める頭の良さにして意地悪してくる子はいてもコミュ障じゃないピーターは全然メゲない。
気楽な親友までいる
この子だ。
イメージ 6

とにかく皆から可愛がられてるピーター・パーカー、トム・ホランド版
 
たった一人で戦い続ける、まぁ、2で彼女が結婚やめてピーターのとこに行ったけどさ、結婚式まで迷わんとその前に決断しろよ、お婿可哀想だろうが、ってツッコミは置いといて
とにかく基本孤独なサム・ライミ版
脱ぐとムッキムキなんだけどね
イメージ 7

 
 
ボロボロじゃねーか、ってくらい頑張って頑張って、初めて市民から認められているんだって実感するピーター・パーカー君がなんともねぇ…
イメージ 8

トム・ホランド君のスパイダーマンも大変な思いして頑張ってる。
だけどやっぱりね、愛されちゃってんだよな、この子は。
ハッピーもトニー・スタークもメロメロじゃねーかよ。
 
悪役についてはトム・ホランド君版は後に回すとして、サム・ライミ版の悪役はいいぞー!
1ではあのウィレム・デフォーだ!
プラトーンではこの人の演技に泣いた!
 
イメージ 9

 
イケメンってわけじゃないんだけどカッケーよなっ!
そんでもって、悪に染まっている時の顔と自覚ない時の表情の差の凄さよ。
イッちゃった感が素晴らしい。
イメージ 10

2の悪役、コイツがすごかった。
最初は腹のでたおっさんだ、ぐらいにしか思ってなかったのにこの役者の凄みときたら
イメージ 11

アルフレッド・モリーナという役者さんだそうだ。
ほんっと、理性を失った時の顔と我に帰った時の顔の差
そしてマジで怖い。
凄みありすぎ
こないだインディ・ジョーンズ観てたら初っ端、インディを裏切る下っ端がアレ、顔似てるなーって思ってたらやっぱ若きアルフレッド・モリーナさんだった
端役なのに凄い存在感
すぐ殺される役なのにホント、目立ってたんだよね
 
イメージ 12

こっええぇぇぇ、と思っちゃうこの人
演出もいいんだろうけど、やっぱこの役者さんが凄いんだと思う。
本当は愛妻家で科学者としても立派な人だったのに、知性を持った機械の方に脳みそ乗っ取られちゃう設定。
マジもんのワルじゃないから哀れである。
この悪役、でたぁぁぁ、みたいな迫力だった
 
サム・ライミ版もアベンジャーズ版もそれぞれ違う持ち味でどっちもいいよね。
サム・ライミ監督に4を撮ってもらいたかったなぁ。
どういう決着つけるのか、楽しみにしていたファンは多かったろうに。
 
まぁ、唯一なんだかなぁってのは、サム・ライミ版のヒロイン、MJだな。
マジくずだよな。お前、女の友達、いねぇだろ、みたいな
思わず娘と「あ、いるよねー、こういう女。男いないとダメなタイプな」
ドラ◯もんのしずかちゃんといい、おっさんの思い描くヒロインってああなんだろうか。
性格悪くね?
彼氏と上手くいかないからって彼氏の友達に自分から電話して二人でディナーとか、マジでお前、友達いねぇなと
 
その点、トム・ホランド版のMJは凄く可愛くていい子だ。頭もいいし度胸もある。もちろん、女の友達と普段はつるんでいるので男いなかったらひとりぼっちみたいなことにはならない。普通の高校生だよね。
 
トム・ホランド君版、続きが楽しみだよね。
トニーに会いたいってベソかくピーター・パーカーって可愛くていいよねぇ
イメージ 13

わー、本物のキャプテン・アメリカだーってキャピキャピしちゃうスパイダーマン、可愛くてとてもよし、と思うわけだわ。
可愛いしか言ってない気がするが、いやだって、こんな可愛いヒーローってなかなかいないよ?
 
スパイダーマンホームカミングで大人達に、つまりトニー・スタークに認めてもらいたくてワチャワチャして、でも甘っちょろい高校生なわけで、そんな子がちゃんと自立して成長していく姿はとても好ましかった。
 
最新作のファーフロムホームではトニーがいなくなって落ち込んで、誰か大人に頼りたくって、でもしっかりと一人で立っていく姿がまた可愛い。
ハッピーがもうパパ目線で可愛がるの、わかるよねー
新しいスパイダーマンスーツを作る姿をトニーに重ねているハッピー、泣けた
笑いあり涙ありのスパイダーマンシリーズ、さすがはマーベルのドン、ケビン・ファイギの目は確かっていうか
アイアンマンのテーマソング、AC・DCが流れて、「知ってるよ、クィーンだろ」
くっそ可愛え~
 
結局、トム・ホランド君のシリーズが好きってことなんだな、ははは
 
がんも君が一番可愛いのです(byがんも)
イメージ 14