家族で問題が起きたとき。


とある毒親の行動パターンを


お話します。







あまり勉強になる話ではないので


1つの参考程度にご覧ください。








みなさまの楽しい毎日を応援する
タロット&オラクル
カードリーディングの
小川亜弥です(*´ω`*)



いつもありがとうございます😀




毒親の
1つのパターンのエピソードを
お話します。




その親は
家族で揉め事などの問題が起きたときに

毎回、同じ行動をとります。




ですので、

同じ結果を
繰り返しているのですが



本人はそこに気づいていません。




そして、それを子供から指摘されると

キレまくって怒鳴りつけて

子供を罵りはじめます。




その、1連の流れのお話です。







🍀🍀🍀




*家族で問題ごとが起き、揉める


*とりあえず、謝る。もしくは謝らせる
(何が悪かったのかは関係なく、ただ謝る)


*謝ったことにより解決したと思い込む
(実際は形だけ謝ってるだけ)


*謝ったんだから、水に流して忘れようとする


*「謝ったんだから」これからは上手くいくと思っている


*「謝ったら今後は上手くいく」という理論なので、改善策はない


*反省も何もないので、案の定、同じ問題を繰り返す


*その問題に対してムシャクシャして、かんしゃくを起こす


*また揉める


*怒鳴り散らして、大声を出す事で、子供を黙らせようとする


*最初(とりあえず謝る、もしくは謝らせる)に戻る





*これを繰り返すことで子供から「同じ事をしてる」と指摘される


*前回の揉め事の話を出してきた子供に対して「いつまでも昔の話を出してきて、執念深い子だ」と子供を怒鳴りながら罵る





*子供との関係が築けなくなる


*それは子供が悪いからだと思っている




以上。



🍀🍀🍀








毒親のみなさんは、

基本的に




工夫しない

学習しない

問題点が分からない


問題はうやむやにしたがる

常に自分は正しいと思っている

常に相手が悪いと思っている

常に自分が被害者だと思ってる

自分が感じてる不安も
相手のせいだと思っている

ひんぱんに怒鳴る

怒鳴る事で感情表現をし、
ストレス発散もする




こういった要素が強いかなと感じます。





🍀🍀🍀




「毒親」と、ひとことで言っても

いろんな種類の毒親がいますからね。





今回は

とある、ひとつのパターンでした。




毒親のことを

ご自身で「自分の親は毒親だ」と

認識できるのが得策ですね。



そうすると

生活を壊されるようなことも
避けられるので






少しでも疑いのある場合は

ご自身の人生を

どうか全力で守ってください。



✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
わたしの他の記事です↓↓

子供は親の都合で生まれてきます

 

 

毒親は子供目線で考える事ができない

 

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



今回もお付き合いくださり
ありがとうございました😀



人からの悪影響を
受けてしまう人が少なくなることを
心より願っております。



またね(≧∇≦)/