もしかしてカス食ってるのかも?(笑) | 読み散らかしてナレの果て

読み散らかしてナレの果て

ナレの果て戯言ブログです
覗きに来て下さってありがとうございます♪

とあるテレビ番組。
ポテトチップスがテーマだったのかな。

カルビーだか湖池屋だかどこのメーカーかは忘れたけど(笑)
ポテトチップスを油で揚げる時に、油の劣化とポテトチップスの焦げを防ぐためにしている事があります。

さて、何をしているでしょうか?
と言う問題が出た。

この答えはなんでしょうか?
ってこの番組見た人います?

ジャガイモに含まれるデンプンをいかにを少なくして、揚げ油を劣化させず長く使い、なおかつポテトチップスを焦がさない様にする為にしている事は!

今まではスライスしたジャガイモを水で洗ってデンプンを洗い流してたらしい。それだと水も使うし思った様にデンプンが少なくならないんだそうだ。

そこで、ジャガイモをどうしているかと言うと。
収穫したジャガイモをそのまま暗い倉庫に1ヶ月とか2ヶ月保管。
いわゆる放置プレー♪

暗い倉庫に保管して、ジャガイモの芽を出させる。
芽を出す為のエネルギーとしてジャガイモ自身にデンプンを使って貰って、ジャガイモを少々枯らすんだそうだ。
芽が出て少し枯れたジャガイモの皮を厚めに剥いてスライスしてポテトチップスにすると、デンプンが少なくてアブラも汚れず焦げないんだそうだ。


と前置きが長くなった(笑)

そのテレビ番組を見た後。
スーパーで大量のジャガイモが現品処分で半額になっていた!
これは買いだ♡
カビてない、緑色に変色してない、ぶよぶよでない、ただただ芽が出てるものを選んで大量に買って来た♡
そしてそして、新聞紙に厳重に包んで台所の暗がりに放置プレー♪


放置する事、2週間と少し(笑)
ってタイミングが悪かったのと面倒臭かっただけなんだけどね。

そんな新聞紙に包んで放置してたジャガイモとご対面〜♪

丸くて少し凸凹でかわいい芽がちょぴっと出てる小鬼ばかりだったのに、長いツノがいっぱいいっぱい生えた激鬼になっとた〜(笑)
キモいーけど凄いー!

ジャガイモの芽にはソラニンって発芽した芽を食べられない様に猛毒が仕込まれてので、いつもより厚めに皮をむいて芽を取った。

そして2mm厚でスライサーでカットカットカット〜♪
水に晒して、晒して、晒して〜まだまだ晒して・・・疲れた(笑)
ここまでやって面倒になった。
のと用事が出来てしまいジップロックに水と一緒に入れ一晩冷蔵庫で放置♡


やっと水風呂からあがってサッパリしたジャガイモ達がこれ
↓↓
image


水気を切り
アッチッチッチじゃない油地獄に投げ込まれたジャガイモ達
↓↓
image


スライスジャガイモからポテチに変身直後
↓↓
image


多分、小ぶりのジャガイモ20個ぐらいを揚げた後の油。
思ったよりも綺麗じゃない?
↓↓
image


ただただ放置して芽が出まくってるジャガイモを処理しただけの話なんだけどね(笑)

芽が出まくってるジャガイモを皮むいて洗ってスライスして水に晒してる時に、そー言えば流れ出て溜まるデンプンが少ない様な気がしたし。
水気を拭いてる時もジャガイモがヌルヌルしてなかったかな。
揚げ油に入れた時もジャガイモ達が全然くっつかなっかたし。
油ハネも少ない様な気がするし。
揚げ油も汚れてなかったし。
出来上がったポテトチップスもデンプンが少ないのか、いくぶんサッパリしてたかもしれない。

家でポテトチップスを油で揚げるのに、なんだか良い事づくめみたいだけど。

これって要するにジャガイモのカスを食べてるって事?
もっと言うと、わざわざデンプンを捨てて食物繊維を揚げて食べたって事?