11/9 アイリスト決起集会 | JEA・日本アイリスト協会|公式ブログ

JEA・日本アイリスト協会|公式ブログ

「美容師免許+正しいまつ毛エクステの技能=より高い安全性を誇れる技術提供」をコンセプトに、正しい技能を兼ね備える技術者養成を目的としたセミナーや技能検定の開催等、愛好家の皆様が安心して楽しめるための消費者保護活動と、業界の未来を守る活動を行っております。

2011年11月9日(水)に衆議院議員会館にてアイリスト決起集会が行われました。



ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。



心から御礼申し上げます。



皆様のおかげを持ちまして、衆議院議員会館で、


まさしく、北海道から九州まで、


全国から200名のアイリスト関係者にご参加頂きました。


NPO法人ウイングエクステンション協会からも、


まつげエクステンション事業者連絡協議会からも



代表者の方にご参加、スピーチを頂き、



盛大にアイリスト決起集会が開催されました。



社団法人日本アイリスト協会のブログ




社団法人日本アイリスト協会のブログ



社団法人日本アイリスト協会のブログ




民主党衆議院議員の川内博史議員、



福島伸享議員のご尽力により、



厚生労働省からも担当課長をはじめ4名の方がご出席頂き、



まつげエクステンションの業態とアイリストの職業のあり方の



現状を認識することを具体的に、お約束頂きました。




社団法人日本アイリスト協会のブログ




社団法人日本アイリスト協会のブログ



社団法人日本アイリスト協会のブログ




社団法人日本アイリスト協会のブログ



社団法人日本アイリスト協会のブログ





ついに、日本アイリスト協会の長年にわたるアプローチにより、


厚生労働省が我々のため、消費者保護のため、



具体的に動いて頂ける事になりました。


社団法人日本アイリスト協会のブログ




社団法人日本アイリスト協会のブログ




最優先すべき、消費者保護のために、



何が必要かということで、安全基準を明確に提示していく方向として、



日本アイリスト協会の検定機構を今後もさらに検討し、



業界全体の統一を図ることも継続して検討していくことを



参加者一同とともに確約して頂きました。



これを機会に、まだ無所属で営業されているアイリストの皆様は、



業界を継続的に守る一員として認識して頂き、



アイリスト協会へのご入会と、お客様への安全基準として、



認定試験の受験と統一の資格取得をご検討下さい。




入会方法はこちら からご覧頂けます。