長野県民あるある

テーマ:


私が勝手に思っているだけかもしれませんが、
県外の方の中には長野県をイメージした時に
軽井沢 が浮かぶ方が多いのではないかと。

そして私が思う長野県民あるあるは、
軽井沢に行ったことない県民が意外と多いのではないかと。

長野県には77の市町村があるそうですが、
田舎暮らし主婦はもちろん全市町村に行ったことがありません。
それどころか最近知った市町村もあります…

そんな中でも軽井沢町はもちろん知っているし、数回行ったことがありますが、初めて行った時は衝撃でした。

ここは長野県であって長野県じゃない。東京の人たちが休息しに来る場所なんだな、なんて思いました。
信州食材も軽井沢では高級品に見えました😂


最近軽井沢ほどではないけれど、別荘地って感じが素敵だったのがこちら✨





原村 です。



ペンションも多くて、素敵カフェも沢山照れ








この雰囲気を近所で感じることはできません😭


先日ケンミンショーで長野県民は自分の家の標高を言えると放送されていましたが、田舎暮らし主婦はわかりません笑い泣き

そして山の名前もわかりません笑い泣き

しかし東京に行って山が見えないと不安になるから不思議です。