低学年の頑張り | 乃万剣豆剣士とおばちゃんの剣道日記

乃万剣豆剣士とおばちゃんの剣道日記

明るく元気なうちのおチビさんたち…
剣道の稽古よりもドッジボールがお好き♡
いやいや、なんとかして強くしてやろうっていう、先生たちの気持ち、わかってよぉぉぉぉぉぉ


県外のチームが多く参加する大会に

参加してきました。


ずっとコロナで中止続きだったので、

この大会を経験したことがあるのは

じょうたろう、ただ1人。

じょうたろうが一年生で初めて試合した大会照れ


久しぶりだね~

いつものところだと思い込んでるけど

違ったりして~


とかとかと主人と話しながら

会場に着くと

人が少なく、試合が行われる雰囲気じゃない。。。


ん?あれ?ここじゃない?


あわててLINEしたら

やっぱり違ってたガーンガーン

試合会場まで10分かからなかったから

よかったけれど、

あぶない、あぶないアセアセ
      (ちゃんと確認しなさい!)


さてさて

試合の方は

低、高学年ともに

先鋒は近隣剣道会の豆剣士。

お陰さまで5人で出場出来ました。

うちの先鋒くん、先鋒ちゃん、

早く帰ってきてね~。


低学年は好発進ルンルン

一年生りゅうのすけも2本勝ち爆笑

続く試合も りつきが上手に無理せずさばき、

4年生2人が勝負を決めた。

そして

あと一つ勝てば表彰台。

すると

試合前に


盛り上がりはグッ



2―3で泣くうさぎ

惜しかったなぁ。。

りゅうの悔し涙、4年生の踏ん張り、

りつきも修正点をしっかり自覚し、

今後につながる大会となりました。


高学年も一回戦はアップアップ

が二回戦はダウンダウン

高学年の方が問題は山積み。

間合いをつかみきれてないものあり。

集中出来ていないのか

場外に出るものあり。

思い切りがないというか

小心者?自信がない?

自信がないのは稽古が足りないから。

もっともっと稽古するしかありませんね。。。



敗戦後は

二階道場で錬成びっくりマーク