南多摩地域1次産業体験日帰りモニターツアー レポ2 | オーロラを観るまでは・・・

昭和の森ガーデン CAFE&BBQで、手ぶらバーベキューをした後は、

【磯沼牧場 ミルクファーム】へ





6,000坪の敷地に、日本の牛の 99%を占めるホルスタインの他に、ジャージー・ブラウンスイス・エアーシャー・ガンジー・ミルキングショートホーンの6種の牛がいます。今、7種類目の牛の準備中早ければ2年!?ですが、ここまで多くの種類が見られるのは、磯沼牧場だけ!オーナーの磯沼さんは、一頭ずつ名前を付けて、大切に育てているんです。








牛舎の中でも放牧され、好きなときに好きなだけ干し草を食べることのできる牛たちは、食べすぎる事はないそう。

今回は2つアクティビティ体験させていただきました。







乳しぼり体験をさせてもらいました!


バター作り体験では、10分瓶を振り続けてフレッシュバターの出来上がり外で牛さんを眺めながらいただくバターは美味しかった








牧場では、約20年かけて開発した乳製品を販売している他、日曜日は「乳しぼり体験教室」「バターつくり・モッツアレラチーズ作り体験教室」など、家族連れにもオススメ。

なんと、八王子市のふるさと納税に希少なジャージー牛の焼肉用スライスも出してるんですって!


林業コース:薪割り、コマ作り体験・漁業コース:マス釣り体験もかなり魅力的で最後まで迷いましたので、どんな事をしたのか興味津々。


時間いっぱいに体験した後は、東京唯一の道の駅【八王子滝山】へ。ここはとにかく農産物の種類が多かったです。




南多摩地域1次産業体験日帰りモニターツアーに参加いたしました。