◆コノシロのコロッケ◆ | ◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

元々は、釣った魚のレシピ集♪で、レパートリーが 増えるかどうかは 釣りの上達次第!という何ともまぁ 不安定な要素満点のブログでしたが、最近、中々、釣りに出かけられず、釣魚以外のレシピでやってまぁ~す。ただし、更新自体が、不安定?!(*'ω'*)

★-+-+-★ 釣った魚でクッキングレシピ集  コノシロのコロッケ ★-+-+-★

◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆


↓ちなみに、コノシロって、こんな魚↓


◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆


冷凍していたコノシロ(以前、釣った物)を 今回は、”コロッケ”に してみました。


トースト、スープ、コロッケを 和風っぽく?アレンジしてみた、ある朝のメニューです。


では、釣ったコノシロで、クッキング、いってみよう~♪(* ̄▽ ̄)ノ




◆ 魚 の コ ロ ッ ケ の 材 料 ◆


  小判型にして、約8個分


● コノシロのミンチ 350g

 

  他の魚でも、代用可能です。

  お店で売られている、つみれでも、作れます!!



● タマネギ  1 個(中くらい)

● ニンジン  1/2本(中くらい)

● ピーマン  1 個

● チーズ 8 個
 (キャンディータイプ)

● 卵(溶き卵)  1 個

● 小麦粉、パン粉、サラダ油  各 適 量


調 味 料 等

● 醤  油  大さじ3

● 砂  糖  少 々

● 酒      少 々

● 片栗粉   大さじ2

● 卵     1 個

● 塩 コショウ 少 々




◆ 魚 の コ ロ ッ ケ を 作 る ◆


● 魚 を さ ば く


① 尾から頭にかけて うろこを 取る。

② 頭と内臓を 取る。

③ 流水で きれいに洗い流し キッチンペーパー等で
  しっかりと、水気を ふき取る。

④ 三枚おろしにして、適当な大きさに切る。



● 野 菜 の 準 備


『フードプロセッサーがある場合』

タマネギ、ニンジン、ピーマンを 適当な大きさに切る。


『フードプロセッサーがない場合』

タマネギ、ニンジン、ピーマンを みじん切りにする。



● 魚と野菜を 合わせる


『フードプロセッサーがある場合』


① 適当な大きさに切っておいた魚と、タマネギ、ニンジン、

  ピーマン、調味料類を 混ぜ合わせて、フードプロセッサー

  にかける。


② 魚と野菜が混ざったら、別の容器に入れて、よく混ぜ

  合わせる。(練り込むような感じ)



『フードプロセッサーがない場合』


① 適当な大きさに切っておいた魚を すり鉢で、

  すり身にする。


② みじん切りにした野菜、調味料類を 魚のすり身に

  混ぜ合わせる。(練り込むような感じ)

こ ん な 感 じ↓


◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆


● 衣を つけて、油で あげる


① 食べやすい大きさに丸め、チーズ(キャンティ゙ータイプ)を

  具の中に、入れる。

② 小麦粉、溶き卵、パン粉の順番で つける。

③ 170℃~180℃のサラダ油で、キツネ色に揚げる。

④ 油を 切って、皿に盛り付けたら、出来上がり♪



◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆



◆ 和 風 ス ー プ の 材 料 ◆


● 山 芋 200g

● タマネギ 1/2個(中くらいの物)

● ニンジン 1/3本(中くらいの物)

● オ ク ラ 4 本

● 塩    少 々

● 卵 1 個

● 水   600ml

● 固形スープ 1 個

  コンソメとかブイヨン・・・・・・お好みで。

● 白 だ し 大さじ1~2

  麺つゆでも、いいと思います。

● 塩コショウ 少 々




◆ 和 風 ス ー プ を 作 る ◆


① ニンジンは、飾り用の分を 取っておいて、抜き型で抜く。

  面倒なら、そのまま、摩り下ろしても、OKです。

② ボールに、余ったニンジン、山芋、タマネギを 摩り下ろし、

  卵を 割りほぐして、混ぜ合わせる。

③ 抜き型で抜いたニンジン、オクラは、塩もみして、うぶげを

  取り、水で洗い流して、小口切りにして、②に混ぜる。

④ 鍋に水を入れて、沸騰させ、③を加えて、一煮立ちさせて、

  固形スープ、白だし、塩 コショウで、味を 調える。

⑤ 器に注げば、出来上がりぃ~♪♪




◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆



◆ 和 風 ト ー ス ト  ◆


トーストに、乗せているのは、納豆に、なめ茸を 混ぜた物と

海苔の佃煮の2種類。

それらを 食パンに塗って、上に、スライスチーズを 乗せて、

焼くだけ。

海苔の佃煮は、量が多いと、塩辛いので、薄ぅ~く塗る。




◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

分量は、お好み、家族の人数等で、調整して下さい。





◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

ゴミは持ち帰りましょう!


コメントのある方は、こちらから。お気軽にどうぞ→★コメント掲示板★