(ᕗ՞▿՞)ᕗ奇跡?夏マサ出現!(ง๑> ₃ <)ง❷ | ハッスル★爆裂釣行記

ハッスル★爆裂釣行記

長崎県央発進!ショアから色々チャレンジ♬

続きです~


相方サンが持ってきてくれた


スイカァー(「🍉・ω・)「🍉


超~沁みましたよ⤴️


暑さ☀と疲れで🥵へこたれ気味でしたが、復活!


解体SHOWの続きを急ぎます💨




常備してるキッチンペーパーの出番⤴️

水気を切ってグルグル巻き➰➰➰


デカいビニール袋で更にグルグル巻きアセアセ


いつものワレワレの小さいクーラー14Lには入らないので


食材等入れてる保冷バッグ(40×25×20ぐらい、20L~25L)に入れますアセアセ

斜めに曲げてなんとか٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ

入ったけれど、ペットボトル氷(1.5L×2、1L×2)だけでは不安タラー

疲れすぎたので、一旦クールダウンしつつ飯にし、作戦を練ります➰音符

本日のランチは、なんと~⤴️⤴️⤴️


冷やし素麺冷しゃぶサラダ🥗

マジで生き返りました⤴️😋相方サン!ありがとう~💮💯

さて!時刻は丁度お昼どき

頼れるあの御方と、あのに連絡し、尋ねてみると~

超激務中にもかかわらず💦速攻でお2人より、親切で丁寧な御回答を頂けました~

全く同じ回答で、流石ですキラキラ

大至急、教えて頂いた所へ行き車💨💨💨

山の様に氷をGETするコトに成功爆笑爆笑

大切なヒラマサを、鬼の暑さから守るべく

氷で埋めつくし、ガッチガチキンッキンに~🥶

コレで、ようやくホッと出来ましたね💦

そんなピンチの時に頼れる救世主は

Nさん!はしサン!


本当にありがとうございました~!!

🙇‍♂️💦

元々、釣れても釣れなくても昼にあがろう~と予定していましたが、まさか!こんな展開になろうとは🤣

また、オフショアのフジさんのトレーラーっぽいの発見していたのでキョロキョロハッお昼あがりなら、もしかしたら...と思っていましたが、僅かな差でスレ違いだったみたいです➰



実家へ連絡し、寄るコトに~車ルンルン

カマス、蟹、半身を引き取って頂きアセアセ

だいぶ軽くなりました~(イカはまだ残ってるからいらないと💦)

で帰宅し、荷物おろして➰

魚を、もう一度、水洗い&鱗取り&血ワタを丁寧に落として、よく水気を切ります

真水で洗うと海水の雑菌は落とせますが、浸透圧の関係で、身が吸って水っぽくなってしまってはいけないので💦よく拭き取ります注意

血抜き&血ワタを丁寧に抜くコトは、身の腐敗を遅らせ酸化して臭くなるのを防ぐ為注意

※もしかしたら違うかもしれませんが、僕はそう言う意味で認識しております😅

再びキッチンペーパーで、グルグル巻き➰

更に上から新聞紙でグルグル巻き➰

ビニール袋に入れ、冷蔵庫に寝かせます

熟成と同じ流れだと思いますが、違うのかなタラーわかりません。経験不足💧勉強不足💦

冷蔵庫の場所を取りすぎたので、イカはクーラーに入れっぱなしで、翌日まで余裕で氷漬けでしたね(笑)

オフショアの方は大漁すぎた場合、係留船ならばライブウェルにそのままでもヨカやろうけど、トレーラブル等の方々は、皆さん全部配りきれるんですかね~??

デカいの1本で、うちは焦りますが...滝汗

そんな時の為に!冷蔵庫満タンで、釣った獲物を保存するスペースが無いチューアセアセ

なんて💦嬉しい悲鳴の時!デカいクーラーがあれば、そのまんま冷蔵庫になりますから便利ですね~ウインク

災害で停電の時も...

真空6面の最上級グレードでなくても、ソコソコ工夫すれば持ちます!でも、銭があるなら1番上等なの欲しい~チュー

そんなこんなでお悩み中な


オフショアのボートownerともなれば、色々大変ですもんねアセアセ

デカいタモと、デカいクーラーってのは、あれば本当に助かるけど...毎回準備や片付けがね⤵️

閑話休題

さて!!

魚も無事に寝かせたし、汚れた道具の塩抜きもしたし、眠くてたまらんけど

GSに給油&洗車へ~

この日は、ここまでパーよー頑張りましたうずまき

・・・・・・・・・・

後日

いよいよお楽しみの料理編は

❸へ続く💦