# ZO6 CUSTOM PROJECT Part2

昨日のブログはご覧になられましたか~?
まだの方はPart1を先にご覧下さい♪
さて!今年も残す所、あと3日ですよ!

明日は会社の大掃除! 30は実家と車の大掃除! 31は自宅の大掃除!
2015年の締めくくりは、大掃除の3日間となります! 笑
僕の家には、もう使っていない使用済みの歯ブラシが5本ほどあります。
※1人暮らしをしています。
これは全て、大掃除の為に残していた物です!
窓の冊子やキッチン・水道周りなど、きっと大活躍してくれることでしょう♪
とても楽しみですね~

さて、本題に戻りますが、昨日はカーボンパーツまで紹介致しました!
最後のRrディフューザーは
弊社輸入元として、私入野が絶賛ゴリ推し中の
「RKスポーツ」のカーボンディフューザーです

ZO6に装着すると、迫力が増しますね~

ラッピングの際にボディがばらばらになるのですが
バラバラになってる姿、なかなかお目にかかれませんが
ちょっとだけ公開しちゃいます

個人的にこの感じ凄く好きです

バラバラなのに威圧感がとても有るように感じますね!
そう感じるのは僕だけですかね?笑
今回のZO6、最上級グレードのZO7パッケージなので
なんと、カーボンセラミックブレーキローターなのです!
フロントが15.5インチ リアが15.3インチ
という超ビッグサイズ

もー本当に、あらゆる所にカーボン&カーボン調のパーツがございます

ステアリングはスウェード巻きのフラットボトムステアリング
シートは コンペティションスポーツバケットシート

よだれが出る程の豪華さ!というかもうよだれが止まらない程豪華です


その他にも、ヘッドライトのHIDは
安心の日本製!BELLOFの6200kです!色・明るさ共にハイレベルなもので
今回のカスタムにぴったり

さらにさらに、定番のナンバー灯LEDにしたり

ルームランプは純正でLEDなのにリヤハッチを開けると、、、普通の電球が・・・

ここもLEDに変えてしまおうと

全てBELLOFで統一です♪
ルームミラーの隣にはコンパクト×ハイスペックで定評のある
専売店モデル ドライブレーダー ユピテル Z975Csdを装着

これで快適なドライブ間違いなし

先日はシボレー名岐のブログでも紹介がありましたが
ZO6にHREホイールへ交換やC7のローダウンなど

コルベットが熱いです!カスタムにもってこいな車輌も
たくさんございます♪
まだ、これからコルベットオーナーになる方も

既に、コルベットオーナーの方も
コルベットカスタムの事ならEXPRIDEにお任せください~

# ZO6 CUSTOM PROJECT
こんにちは~
あっという間に2015年が締めくくられようとしております
時がたつのは早いですね~、、、
気が付けば僕も、もう24歳に!
入社した時は22歳! 半年後には23歳になっていましたが 笑
もう1年半以上がすぎているなんて考えられません
さて、今回のカスタムブログは、タイトルを見て あっと気づかれる方も
おられると思います!そういう方は
EXPRIDEのフェイスブックやインスタグラムをチェックして頂いているという事ですね
ありがとうございます
逆に「なにそれ?」って方はコチラからどうぞ
EXPRIDE インスタグラム ♪
EXPRIDE フェイスブック ♪
さて本題に戻ります
最初はZO6でローダウンについてお問い合わせがを頂いた所から始まり
気が付けばフルカスタムまで進んでおりました
年内までに納車が希望という事でしたので
時間いっぱいいっぱいまで使わせて頂きなんとか間に合いました
それでは紹介していきましょう♪
まずはローダウンです
ZO6は純正では少し?車高が高めかな?という個人的な意見ですが
ローダウンボルトを装着し
ベタベタにもならず紳士的な高さに様変わり♪
今回は前後で約20mmダウンでした!もちろん弊社関連会社
ウイングファクトリーで3Dアライメント調整までしておりますので
きっちりとしたデータもプリントして一緒にお渡ししております!
目に見えない結果を見える化してもらえるので安心ですね
さ!ここで勘の鋭い方はお気づきかと思いますが
最初にお車をお預かりしたのがコチラです。

そーゆー事です!
フ・ル・ラッ・ピ・ン・グ なのであります
今回はオーナー様の拘りで
マットブラックではなくサテンブラックで半艶消しなブラックです
さらに、ノーマルでも十二分にかっこいいZO7pkgですが
ラッピングの際に外すパネル類も変えれる所はカーボンに変えてしまおう
という事で、、、
カーボンにしちゃいました

ボンネットダクト

フロントフェンダーアーチ

フロントフェンダーダクト

クォーターパネルダクト

テールベゼル

ホイールセンターキャップ

そして、、、リアディフューザーは、、、
続きはまた明日
CTS-V! D3チューニング♪
先日は新型のCTS-V ATS-V を紹介致しましたが
前型モデルの「V」だって負けていませんよ!!!!
キャデラック専門チューニングカスタムメーカー
D3CadillacはUSでキャデラックチャレンジというレースにも参戦しており
キャデラック専門というだけあって、実績もあり信頼できますね

レースの模様はコチラから見れます↓
今回は前型モデルのCTS-VにD3Cadillacのエアクリkitや
マフラーなどカスタム致しました

もちろんエアクリを変えるといっても本当にそれだけでパワーアップしているのか?
疑問が残る所ですが弊社ではグループ会社としてウイングファクトリーという
立派な整備工場があります

通常の整備メンテはもちろん!
ローダウンしたらマストなアライメント調整もしっかりと
「3Dアライメント」でチェックできますし
今回のようにハイパワーマシンもぜんぜんへっちゃらに
セッティングのできるシャシ台も完備しております

今回もきちんとシャシ台でセッティングも完璧です

カスタムといってもドレスアップやチューニングなど
様々なジャンルがありますが、なんでも大丈夫です♪
今回はチューニングカスタムですね

マフラーはCTS-Vなので純正でも充分なサウンドですが
さらにアメ車感が強くなるBorlaのマフラーを装着!
ゲロゲロというかドロドロというか
独特の力強いV8サウンドへバージョンアップ

さらにキャデラックカスタム専門メーカーの
D3キャデラックより
エアクリキットをインストールし
シャシ台へ

なんと!!!約30馬力近くもアップし更に快適なアクセルワークへと
進化したに違いありません!

オーナー様も満足して頂けましたでしょうか?
この度はカスタムのご用命ありがとうございました

今後とも宜しくお願い致します。
弊社パーツサイトのお問合せフォームが開きます。