【神鉄有馬線を乗り歩く~有馬温泉・山の街~】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

18_09_22_3598

 9月22日土曜日。この日は夏に加古川線プチ遠征の帰りに西鈴蘭台で入手した神鉄おもてなしきっぷで神鉄有馬線と粟生線を乗り回しました。朝から阪急と地下鉄を乗り継いで湊川へやって来ました。おもてなしきっぷは残念ながら新開地からは使えないので、湊川に直接入りました。湊川からまず向かったのは有馬温泉。

18_09_22_3644 有馬温泉駅は何度か来てるのですが、じっくり見てなかったので再訪した次第です。駅周辺は非常に道路が狭く、駅前のミニロータリーには送迎バスと小さなコミュニティバスが入られるだけで大型のバスが入るのは厳しい感じでした。

18_09_22_3656 有馬温泉にゆっくり浸かって癒しを求めたいところですが、温泉街を覗いただけで退散しました。

18_09_22_3261 続いて向かったのは山の街。これで有馬線全駅制覇となりました。有馬口からはちょうど1357Fレトロ塗装車に乗ることができました。

18_09_22_3757 山の街という名をイメージするとちょっとおしゃれな感じなのかなと思っていたのですが、駅舎は古びており、レトロなローカル駅でした。駅周辺は閑静な住宅街なんですが、ここだけが昭和の風情を残した感じがする駅でした。

18_09_22_3565 山の街から粟生線に入るため鈴蘭台に戻りました。鈴蘭台駅はちょうど橋上駅舎が完成して、次週から運用が開始されるということで新駅舎がほぼ完成してました。また見物に行かねば・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム