2025年3月25日からPRiVACE連結増加!阪急京都線土休日ダイヤを撮る1【3/29南茨木】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 2025年3月29日土曜日。午前中近鉄南大阪線と京阪の臨時を撮影して昼に所用をこなして、昼下がりに帰りがけの駄賃で南茨木で阪急京都線を撮影しました。3月25日からPRiVACE連結列車が増加しているので2300系を撮れるかなという期待もあって撮影に来ました。5087レがPFから桃太郎に置き換わってこの時間帯の撮影縛りがなくなったので代わりに色々なものを撮影してみたいですね。13時01分頃1313F大阪関西万博ラッピング車8両の準急大阪梅田行きが出発していきました。

 13時03分頃8330F8両の普通天下茶屋行きがやってきました。

 13時03分頃5311F7両の準急京都河原町行きが出発していきました。

 13時06分頃9303Fさくらマーク付き8両の特急京都河原町行きが通過していきました。

 13時09分頃9304FPRiVACE連結8両の特急大阪梅田行きが通過していきました。PRiVACEのヘッドマークは既にありません。

 13時10分頃7006F6両の快速特急京とれいん雅楽大阪梅田行きが通過していきました。

 13時11分頃5317F8両の堺筋準急天下茶屋行きがやってきました。

 13時12分頃7323F8両の普通高槻市行きが出発していきました。

 13時14分頃1302F8両の普通大阪梅田行きがやってきました。

 13時15分頃7304F8両の堺筋準急京都河原町行きが出発していきました。

 13時16分頃1300F8両の特急京都河原町行きが通過していきました。

 13時20分頃9306Fさくらヘッドマーク付きPRiVACE連結の8両の特急大阪梅田行きが通過していきました。PRiVACEヘッドマークがなくなってPRiVACE連結列車にもさくらなどのヘッドマークが付くようになりました。

 13時21分頃3329F7両の準急大阪梅田行きがやってきました。貴重な3300系がやってきました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム