阪神タイガース日本一ラッピング車1201F急行西宮行きをじっくり見る【11/17大阪梅田】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 11月17日金曜日。この日は夕方に阪神大阪梅田で1201F阪神タイガース日本一ラッピング車6連が急行に運用に入っていたので撮影しました。その1本前の大阪梅田発18時14分の急行西宮行きは甲子園球場2024年100周年記念ラッピング車でした。

 18時18分頃1201F阪神タイガース日本一ラッピング車6連の急行西宮行きがやって来ました。

 平日夕方ラッシュ時の急行は全て西宮まで足を延ばします。貫通扉の日本一エンブレムが格好いいです。

 貫通扉と副票の2種類のNIPPON CHANPIONSのデザインがいいですね。普段は某球団カラーの阪神電車ですが、タイガースが優勝するとタイガース優勝を全面的に推して来ますね。今から来年の株主総会のお約束が楽しみです。

 停車中に側面のラッピングも撮影しました。日本一ご声援ありがとうございましたと日本シリーズ最終戦で活躍した青柳投手と恐怖の8番で復活したショートの木浪選手が扉部を飾っています。

 続いては後半梅ちゃん不在の中正捕手として大活躍した坂本誠志郎捕手と10勝トリオの一角イトマサこと伊藤将司投手です。今年のタイガースの個人的MVPは坂本捕手です。

 絶対的守護神として君臨して2度の胴上げ投手となった岩崎投手と後半覚醒か?と活躍したけど日本シリーズでは不発だったサトテルこと佐藤輝明選手です。サトテルには来年の覚醒を期待したいところです。

 我らが日本一監督どんでんこと岡田監督と日本一のリードオフマン近本選手です。近本選手にはそろそろ首位打者を取って欲しいですね。

 不動の4番打者として活躍し日本シリーズでもサヨナラヒットを放った大山選手と後半けがで離脱したものの前半坂本捕手とともに活躍した梅ちゃんこと梅野捕手です。これで全てなのか反対側は違う選手もいるのか確認できてませんが、村上投手と中野選手がいなかったですね。また機会があればじっくり撮影してみたいものです。

 ちなみに大阪梅田駅4番のりばも乗車ホームにはホームドア設置の準備工事が完了してました。

 まだホームドアは稼働してません。降車ホームにもホームドアを設置してから稼働するのでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム