11月4日土曜日。西宮でカラシ牽引の74レを撮影し、西宮から西宮北口に移動して阪急に転戦しました。一旦十三で朝食を頂いてから神戸線撮影のため神崎川へ移動しました。神崎川では光線状態の都合か上りホームに数人撮影者がいました。私は下りホームに陣取りました。7時28分頃8042F+7001F8連の普通大阪梅田行きがやって来ました。
7時33分頃1017Fちいかわハチワレ号8連の特急大阪梅田行きがやって来ました。これを狙って撮影者が集まっていたようです。
神戸方のヘッドマークはデザインが異なるのでバックショットも撮影しました。
7時38分頃1011Fもみじマーク付8連の普通神戸三宮行きがやって来ました。この時期になるといつも話題になるポッキーこと1111です。
1011Fもみじマーク付8連の普通神戸三宮行きの出発と8002F普通大阪梅田行きが被りました。
8002FはHマークが付けられ、フロントマスクに飾り帯がある復刻仕様です。
7時43分頃1019F8連の特急大阪梅田行きが通過しました。1000系も2000系新製が発表されてどうやらこの1019Fが最終製造になりそうです。
7時47分頃7001F+8042F8連の普通神戸三宮行きがやって来ました。普通は大阪梅田での折り返し時間が短いのですぐに戻って来ます。
7時48分頃1016Fもみじマーク付8連の普通大阪梅田行きがやって来ました。
7時53分頃1007F8連の特急大阪梅田行きが通過しました。以降次回へと続きます。