4月21日金曜日。朝から阪神本線を撮影し、午前中は一旦所用のため離れて、昼から阪神なんば線の撮影のため伝法に足を運びました。淀川橋梁の改良と高架工事が進んでから初めて伝法へやって来ました。12時22分頃近鉄9722F6連の普通東花園行きがやって来ました。区間準急の減便によって東花園行きは毎時2本の運転となりました。
12時27分頃1205F6連の快速急行神戸三宮行きが通過しました。
高架工事と橋梁改良工事のためクレーンが建ち並ぶ中通過する1205F快速急行神戸三宮行きを撮影しました。
12時30分頃1209F6連の普通尼崎行きがやって来ました。
12時32分頃近鉄9729F6連の普通大和西大寺行きがやって来ました。2022年12月17日ダイヤ改正で平日データイムダイヤでは普通大和西大寺行きが増加しました。
12時39分頃近鉄5724FL/Cカー6連の普通大和西大寺行きがやって来ました。
12時40分頃1208F台湾ラッピング車6連の普通尼崎行きがやって来ました。
12時43分頃1211F6連の快速急行奈良行きが通過しました。土休日ダイヤでは8連で運転されるので6連快速急行は平日データイムならではです。これを撮影して大物に移動しました。