【2023年3月18日改正】複線化が完成したJR奈良線平日朝ラッシュ時ダイヤを撮る【JR藤森】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 4月5日水曜日。この日はウヤだったので早朝から撮影に出かけました。まずは阪急京都線急行を撮影するため茨木市で撮影しました。6時14分頃1312F8連の普通大阪梅田行きがやって来ました。

 6時16分頃1309F8連の急行大阪梅田行きがやって来ました。すっかり日の出が早くなって急行の走行写真が撮影できるようになりました。

 急行は茨木市で普通と緩急接続を行います。これが早朝ラストの下り急行になります。

 6時19分頃9309F8連の準特急京都河原町行きがやって来ました。これに乗って高槻市へ移動し、高槻市からJR京都線に転戦して新快速で京都へ向かいました。

 京都からJR奈良線に乗り換えて普通宇治行きでJR藤森までやって来ました。ここで複線化後のJR奈良線平日朝ラッシュ時ダイヤを撮影しました。

 7時15分頃221系NA401編成4両の普通京都行きがやって来ました。

 7時21分頃221系NA406編成4両の区間快速京都行きが通過しました。

 7時25分頃205系NE407編成4両の普通奈良行きがやって来ました。京都方の丘陵地には桜が咲いてました。

 7時28分頃205系NE405編成4両の普通京都行きがやって来ました。

 7時34分頃221系NC605編成6両の区間快速京都行きが通過しました。複線化によって区間快速が増発されましたが、本数はそれほど多くありません。

 

 京都方の桜と絡めてバックショットも撮影しました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム