日の出時刻が早くなって漸く撮れる時期になって来た74レを北方貨物線で撮る【2/23】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 2月23日木曜日。祝日だったこの日は早朝から十三に足を運びました。さすがに2月下旬とは言え、この日は日の出がまだ6時35分なのでうす暗い中で撮影しました。まあそれでも日の出時間はどんどん早くなってきておりもうすぐ春かなと思うところまで来ました。そんな中、まずは阪急神戸線の準特急を撮影します。6時24分頃9006F8連の普通大阪梅田行きが出発していきました。

 6時25分頃京都線7303F8連の普通京都河原町行きがやって来ました。

 6時29分頃8032F8連の特急新開地行きがやって来ました。定刻は6時28分なんで少し遅れ気味でしょうか。

 同じく6時29分頃9000F8連の準特急大阪梅田行きがやって来ました。なんとか特急が先に抜けてくれました。

 特急新開地行きは6時28分発だったので少し遅れていたので準特急はすぐに出発していきました。

 日の出前でこの日は曇天模様だったので露出は低めでした。3月に入れば走行写真も撮れそうです。このあとは十三からJR北方貨物線池田中国街道踏切へ向かいました。

 道中雨が降ってきたので驚きました。予報では曇りやったのに・・・スマホで天気を見てみると雨マークが付いてました。聞いてへんやん!朝荷物になるので折り畳み傘をちょうど下ろしてきたところだったので傘なしでいかざるを得ない状況でした。まぁ北方貨物線ではそれほど雨が降っていたわけではなかったですけどね。6時43分頃EF210-159牽引の69レが通過しました。

 6時44分頃EF65-2087牽引の74レが通過しました。69レとの被りが気になる池田中国街道踏切でしたが、この日は被らなかったです。その代わり雨模様のため日の出後の通過でも露出はなかったです。

 撤収しようと思っていたら踏切が鳴って下り方の列車が来るので反射的に渡って列車の通過を待ちました。宮原から683系が出てきました。

 6時46分頃683系T42編成他12両の特急サンダーバード3号回送が通過しました。これを撮って十三に戻って朝食を頂きました。

 朝食後移動前に神戸線急行大阪梅田行きを撮影してこれに乗って大阪梅田へ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム