スカイブルーの103系和田岬線ラスト撮影【2/25和田岬~兵庫間】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 2月25日土曜日。103系和田岬線撮り歩きの第2弾です。東尻池第五踏切から再び運河へ戻って来ました。折り返しの普通兵庫行きはすぐに折り返してくるので運河で撮影しました。7時50分頃103系R1編成6両の普通兵庫行きがやって来ました。これを撮影して川重の工場前あたりへ移動しました。

 明和通踏切へやって来ました。来て見てびっくりです。撮り鉄が大集結してました。そんなにいい撮影地だったかなと思い返していましたが、以前来た時は夕方に撮影したのでイマイチな感じでした。撮り鉄が多過ぎるので少しアングルはイマイチになりますが、対岸で一人で撮影しました。8時00分頃103系R1編成6両の普通和田岬行きがやって来ました。

 続いてさらに兵庫寄りに移動しました。川重の車両工場の車両出場門を見物しました。

 ここが川重からの出場車両が通る和田岬線からの分岐点になります。ここから見ると先に踏切があるので近くだろうと高をくくって歩きましたが、途中に小さな川があり、道がないため遠回りしてまたまた小走りで踏切まで行き、這う這うの体でなんとか到着しました。

 着いた踏切は明治通第一踏切で、こちらは光線状態があまりよろしくないこともあり撮り鉄は2人ほどおられただけでした。金網越しに和田岬からの103系普通兵庫行きを撮影しました。

 さらに本番のショットと言えるバックショットも撮影しました。103系R1編成6両の普通兵庫行きは8時10分頃通過しました。このあとは兵庫駅まで戻ってJR神戸線に転戦しました。

 兵庫駅から普通に乗って元町へ移動しました。予定よりは遅かったですが、目的のブツには間に合いました。元町では下りホーム大阪方で撮影しました。8時33分頃321系D3編成7両の普通西明石行きがやって来ました。

 8時34分頃阪急神戸高速線に山陽6013F4連のS特急神戸三宮行きと223系W20編成他の新快速草津行きがやって来ました。

 8時35分頃225系U10+223系W9編成12両の快速野洲行きがやって来ました。

 8時36分頃221系B3+B7編成12両の快速網干行きがやって来ました。狙いの221系12連の快速がやって来ました。

 221系B7編成のバックショットも撮影しました。221系の本線運用はダイヤ改正後も残るのでしょうか。これを撮影して朝食を取るため一旦元町で降りました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム