近鉄京都線平日データイムダイヤと京都市営地下鉄最新鋭2133Fを撮る【12/9丹波橋・竹田】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 12月9日金曜日。近鉄京都線平日データイムダイヤ撮影の続編です。引き続き丹波橋で撮影しました。15時22分頃京都市営地下鉄1119F6連の普通国際会館行きがやって来ました。

 15時25分頃3705F6連の普通新田辺行きがやって来ました。

 15時27分頃19201F4連の観光特急あをによし大阪難波行きがやって来ました。

 あをによしを撮るために丹波橋で撮影してました。これを撮影して竹田へ移動しました。

 竹田では京都市営地下鉄烏丸線撮影を行いました。1101F国際会館行きと1108F京都市営交通110th記念ヘッドマーク付の竹田行きが並びました。

 15時38分頃1113F6連の普通国際会館行きがやって来ました。

 15時38分頃竹田車庫から2133F回送がやって来ました。2133Fは初撮影になります。まぁこれの運用を見て竹田までやって来た次第です。

 2133F回送は一旦下りホームに入り引上げ線で折り返して上り国際会館行きになります。

 2133F回送と1113F普通国際会館行きが並びました。

 15時43分頃引上げ線を撮影しました。1108F京都市営交通110th記念ヘッドマーク付の国際会館行きと2133F国際会館行きが並びました。

 15時43分頃1108F国際会館行きが上りホームに入線してきました。

 15時45分頃1110F6連の回送が引き上げていきました。

 15時48分頃1110F6連の国際会館行きが入線してきました。こちらの方が2133Fよりも先に入線してきました。

 15時53分頃2133F6連の普通国際会館行きが入線してきました。

 このあとこの2133F国際会館行きで四条へ移動しました。20系はきれいでさすがにお金がかかってるなという印象の車両でしたが、如何せん座席は少なめですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム