2022年12月17日ダイヤ改正前の阪急各線平日朝ラッシュ時ダイヤ終盤戦を撮る【11/16十三】 | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 11月16日水曜日。岡町で阪急宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測を行い、普通に乗って十三に移動しました。十三では各線の平日朝ラッシュ時ダイヤの終幕を撮影しました。8時55分頃京都線1300F8連の普通大阪梅田行きがやって来ました。

 8時55分頃宝塚線8033F他10連の回送が通過しました。

 8時57分頃京都線9310F8連の通勤特急大阪梅田行きがやって来ました。

 京都線の通勤特急は平日朝ラッシュ時ダイヤに3往復のみを残して大半が姿を消します。

 9時03分頃神戸線8003F8連もみじマーク付の普通神戸三宮行きがやって来ました。

 9時03分頃京都線1301F8連の特急京都河原町行きがやって来ました。

 9時05分頃神戸線7001F+8042F8連の通勤特急高速神戸行きがやって来ました。

 9時06分頃7014F8連の普通大阪梅田行きと8042F通勤特急高速神戸行きが並びました。

 9時08分頃神戸線8032F他10連の回送が通過しました。

 9時09分頃神戸線7036F他10連の通勤特急大阪梅田行きがやって来ました。神戸線ではこの時間帯でもまだ10連通特の運転があります。

 9時11分頃宝塚線7018F8連の普通雲雀丘花屋敷行きと9003F8連もみじマーク付の急行大阪梅田行きが並びました。

 9時13分頃9304Fもみじマーク付8連の通勤特急大阪梅田行きがやって来ました。これを撮影して撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム