7月29日金曜日。阪神本線臨時特急を野田で撮影して、しまかぜやビスタカー重連を撮るため鶴橋へ移動しました。今里まで行くつもりでやって来ましたが、鶴橋到着後東の空が恐ろしく曇っていたので、鶴橋に留まって撮影しました。18時04分頃奈良線9726F6連の区間準急大阪難波行きがやって来ました。
18時06分頃大阪線2525F他6連の急行大阪上本町行きがやって来ました。この時点ではまだ晴れていました。
同じく18時06分頃大阪線名阪甲特急ひのとり名古屋行きが出発した頃から雨が降って来ました。
18時07分頃大阪線1505F+2542F6連の準急名張行きがやって来た時には大雨になっていました。一瞬のうちに土砂降りですが、日が射しているという奇妙な天気でした。まさに集中豪雨という感じです。
18時08分頃大阪線1505F+2542F6連の準急名張行きが出発していきました。
18時09分頃奈良線1235F他8連の急行奈良行きが出発していきました。
18時10分頃大阪線2722F他8連の快速急行名張行きがやって来ました。貴重な快速急行名張行きがやって来ました。
同じく18時10分頃奈良線阪神1201F6連の普通尼崎行きがやって来ました。日が射しているのでわかりにくいですが、雨は降り続けていました。
18時11分頃大阪線2522F+2722F他8連の快速急行名張行きが出発していきました。
18時11分頃大阪線2526F他6連の普通大阪上本町行きがやって来ました。
18時12分頃奈良線9728F6連の準急大和西大寺行きが出発していきました。
同じく18時12分頃奈良線21102Fアーバンライナー6連の回送が通過しました。
18時13分頃大阪線2724F+2513F6連の普通高安行きがやって来ました。
18時14分頃30201Fビスタカー4両編成の特急大阪上本町行きがやって来ました。この電車は鳥羽始発で数少なくなった大阪上本町行き特急になります。
同じく18時14分頃奈良線1276F他6連の急行大阪難波行きがやって来ました。
18時16分頃大阪線50101F観光特急しまかぜが6両編成でやって来ました。以降次回へと続きます。