7月16日土曜日。阪急各線祇園祭ヘッドマーク付撮影の続編です。引き続き十三で撮影しました。12時31分頃宝塚線7018F8連の祇園祭ヘッドマーク付の急行大阪梅田行きがやって来ました。
12時32分頃宝塚線7018F8連祇園祭ヘッドマーク付の急行大阪梅田行きが出発していきました。
12時33分頃宝塚線1003F8連祇園祭ヘッドマーク付の急行宝塚行きがやって来ました。
裏で京都線9308F8連の祇園祭ヘッドマーク付特急京都河原町行きがやって来ました。見事に急行宝塚行きに被られました。
12時34分頃神戸線8008F8連の特急新開地行きと1016F8連の特急大阪梅田行きが並びました。
12時35分頃宝塚線7011F8連の普通雲雀丘花屋敷行きがやって来ました。
宝塚線普通雲雀丘花屋敷行きの裏で京都線快速特急A京都河原町行きがやって来ました。
12時36分頃神戸線9002F8連の普通神戸三宮行きが出発していきました。
12時39分頃京都線1313F8連の普通北千里行きがやって来ました。
12時43分頃宝塚線7018F8連祇園祭ヘッドマーク付の急行宝塚行きがやって来ました。
京都線特急はまた宝塚線急行と被りました。この実績から行くと京都線特急の撮影は十三では成功率はかなり低いですね。
宝塚線7018F祇園祭ヘッドマーク付急行宝塚行きのバックショットも撮影しました。
12時44分頃神戸線9006F8連の特急新開地行きが出発していきました。
同じく12時44分頃神戸線9004F8連の祇園祭ヘッドマーク付の特急大阪梅田行きがやって来ました。神戸線で初めて祇園祭ヘッドマーク付編成がやって来ました。
12時45分頃宝塚線1013F8連の普通雲雀丘花屋敷行きがやって来ました。
12時46分頃神戸線8000Fメモリアル装飾編成の普通神戸三宮行きが出発していきました。以降次回へと続きます。