超朝練最終戦2061レ・51レをJR京都線茨木・74レをJR神戸線住吉で撮る | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 7月16日土曜日。超朝練も夜明けが遅くなりつつある中終盤戦を迎えました。SRCはともかくSGSLは撮影が厳しくなりそうです。この日も5031Mサンライズ瀬戸・出雲が15分ほど遅れていましたが、さすがに15分の遅れでは撮影できませんでした。4時45分頃茨木駅に到着して上りホーム京都方に陣取りました。4時53分頃EF210-9新色牽引の2061レスーパーグリーンシャトルライナーが通過しました。5分ほど遅れて内側線を通過しました。

 スーパーグリーンシャトルライナーのコンテナも以前ほど多く積載されていないため影が薄くなりつつある2061レです。ちなみに2061レは通常吹桃牽引ですが、この日のカマは岡桃でした。

 5時05分頃Mc250-2を先頭に51レSRCがやって来ました。207系普通西明石行き始発電車を引き連れてやってきたため頭とお尻だけ撮る形になってしまいました。

 5時05分頃207系S40編成他7両編成の普通西明石行き始発電車がやって来ました。

 5時11分頃EF210-18牽引の5055レが通過しました。

 5時17分頃321系D25編成7両の上り始発電車の普通京都行きがやって来ました。

 5時21分頃321系D28編成7両の普通西明石行きがやって来ました。

 5時22分頃EF210-164牽引の1085レが通過しました。このあと53レがやって来ますが、遅延していました。

 5時32分頃207系S46編成他7両の普通西明石行きがやって来ました。これを撮影して53レは断念して74レ撮影のためJR神戸線方面へ移動しました。

 上りホームから下りホームに移動していると・・・上り外側線をDD51-1183の工臨が通過しました。工臨とはなかなかご縁がありません。追っかけてるわけでもないので仕方ないですけど。

 茨木発5時45分の快速網干行きに乗ってJR神戸線方面に移動しました。いつもなら甲南山手に行くところですが、この日は趣を変えて住吉まで足を延ばしてみました。結構ギリギリでした。平日ダイヤでは六甲道で快速と74レが被っていたので、住吉では何とか撮影できるという算段でやって来た次第です。到着とほぼ同時のジャストタイムでEF65-2097牽引の74レが6時23分頃通過しました。カーブを行くPFカモレもいいもんですね。これにて貨物撮影は終了。このあとはマニアックな六甲ライナー撮影に南魚崎まで出向きました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム