5月1日土曜日。昼にミナミで所用をこなして、昼下がりに阪神なんば線経由で大物へと足を運びました。まず13時36分頃8227F特急須磨浦公園行きが通過しました。特急は通常運転です。
13時38分頃5709F普通高速神戸行きがやって来ました。千船で特急を待避して続行でやって来ます。
13時39分頃1601F他の快速急行神戸三宮行きが8両編成で通過しました。本来であればこれと尼崎で連絡する急行があるのですが・・・。
13時41分頃8239F回送が通過しました。これが緊急事態宣言発令中の土休日ダイヤで減便されている急行尼崎行きの代替で運転されている回送です。なんでか下りは運休ですが、上りは通常運転されているので上下ウヤになっているわけではないので回送が発生しています。
13時47分頃5008F直通特急姫路行きが通過しました。タイガースフラグ付きなんですが、無観客試合となっているため臨時特急の運転はありません。
13時49分頃5505Fリノベーション車両の普通高速神戸行きがやって来ました。
13時51分頃9503F急行西宮行きと8239F急行大阪梅田行きが並びました。8239Fは先ほど回送されてきた車両で、この電車はウヤしていない上り尼崎始発の急行大阪梅田行きです。
今のところは5700系の増備はまだ進んでいませんが、そろそろ置き換えが気になる5000系ジェットカーは撮れる時に撮っておきたいところです。
13時56分頃8235F直通特急姫路行きが通過しました。神戸方が8536となっている震災復旧車の編成です。
13時58分頃5019F普通高速神戸行きがやって来ました。
14時00分頃8211F回送が通過しました。これも急行尼崎行きの下り回送です。これにて撮影終了。雲行きも怪しくなってきたのでこれにて撤収しました。